投稿者: auto_master

  • WP用アクセス解析プラグインCounterizeII

    WP2.8でStattraqが使えない状態を改善する見込みがないので諦めてちょっと浮気。
    CounterizeIIというプラグインを導入してみました。

    今回はwordpressの覚書さんの記事を参考にインストール作業をしました。
    (特に日本語化など)
    ありがとうございます。

    今まで気付かなかっただけですが、このプラグインはWP公式に紹介されていたものでした。

    >リンク

    どちらかというとStattraqよりはこっちの方がメジャーなのかな?

    でインストール方法は他のプラグイン同様

    • プラグインをダウンロード
    • 解凍
    • 展開されたcounterizeiiフォルダをwp-content/pluginsにアップロード
    • ダッシュボードのプラグインから有効化。

    インストールはこれで終了。
    データベースに関連するテーブルが自動的に生成されます。

    参考にさせてもらったみんなの教室さんではデフォルト(WP_)以外のデータベース接頭語を
    使用する場合、 接頭語を書き換える作業をしているようでした。

    私はデフォルトではない接頭語を使っていますが、特に編集せずにデータベースのテーブルが生成されました。

    みんなの教室さんの使用されているバージョンがWPME2.2.3と違うからかもしれません。
    現時点の日本語版WP2.8では接頭語の編集は必要なさそうです。

    基本的な設定は設定一覧のCounterizeIIから、詳細な解析は投稿一覧のCounterizeIIから見ることができます。

    またログインせずにサイト上でアクセス数などを見たい場合はPHPコードを
    任意の場所に埋め込む方法があります。

    以下引用

    Today:<?php echo counterize_gethitstoday(); ?>hits and

    <?php echo counterize_getuniquehitstoday(); ?> IPs<br />

    Total:<?php echo counterize_getamount(); ?> hits and

    <?php echo counterize_getuniqueamount(); ?> IPs

    一般的にサイドバーウィジェットに埋め込む事が多いですね。

    最後に設定項目画面を日本語化するにはCounterizeIIフォルダ内の

    • counterize-ja_UTF.moをcounterize-ja.mo
    • counterize-ja_UTF.poをcounterize-ja.po

    にリネームしてアップロードすれば日本語化されます。

    現在問題なく稼動しているSlimstatEXと一緒に使わせていただきます。
    参考にさせてもらったサイト様に感謝します。
    ありがとうございました。

  • お台場ガンダム

    先日、お台場にある等身大のガンダムを見てきました。

    一言しかでません。

    すげえ!!

    gundam8.jpg

  • 右クリック>新規作成>テキストファイルが無い

    windowsのデスクトップ上では右クリックから新規作成でさまざまなファイルを新規で作れます。
    ところが、お題の通りその新規作成ファイル一覧から「テキストドキュメント」が消えてしまう
    現象を解決するための覚え書きです。

    この記事を書き始めた時点では問題は未解決でした。

    しかし、結構な時間調べまわったので覚え書きとして記事にしておこうとキーを叩き始めたところ、
    記事を書き終わる頃には問題が解決しました。

    特に参考にさせていただいたのがてくめも@coopさん。

    前置きとしてレジストリをいじくって問題を解決します。
    ファイル名を指定して実行でregeditでレジストリエディタが立ち上がります。
    レジストリって何?っていう人は少しネットで予習してから作業した方が安全かもしれません。

    以下引用分です。
    若干端折ってます。

    OSはXP。

    原因A: レジストリの HKEY_CLASSES_ROOT.txt の ShellNew キーの内容が正しくない、もしくは不足している
    HKEY_CLASSES_ROOT.txtShellNew というキーがあり、NullFile という空の文字列値があるか?
    ない場合は作成する

    自分の場合はありました。

    原因B: レジストリの HKEY_CLASSES_ROOT.txt の(既定)の値が正しくない
    HKEY_CLASSES_ROOT.txt の既定の値は txtfile
    これ以外の値に書き換わっている場合(txt_auto_fileになっている、などの場合)は txtfile に変更することで解決する場合がある

    これもまた書き換わってはいませんでした。(後に勘違いと発覚)

    原因C: レジストリの HKEY_CLASSES_ROOTDirectory 以下が Windows Update で書き換わった
    ( http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=1145705 より。)

    HKEY_CLASSES_ROOTDirectoryBackgroundshellexContextMenuHandlersNew
    の(既定)の値が{D969A300-E7FF-11d0-A93B-00A0C90F2719}
    以外になっていると新規作成が正しく動作しない現象が発生する参考:
    New command missing in Windows Explorer(Microsoft サポートオンライン:英語)

    これもまた見てみたところ値は正常なようでした。

     

    見間違いがあるかとも思い、ShellNewキーを削除し、新規で作成してみましたがそれもダメ。

    HKEY_CLASSES_ROOT.txtの既定の値txtfileを入力しなおしてみましたがそれもダメ。

    で、この記事を書くにあたりもう一度参考記事を見直しながらテストしたところ、
    一つシンプルな勘違いをしていたことに気付きました。

    私はoffice2003やDreamweaverをインストールしているのですが、
    .txt以下にさらにいくつかのディレクトリが作られていました。
    (デフォルトであるのかは不明)

    OpenWithList>dreamweaver.exe
    PersistentHandler
    ShellNew

    というディレクトリがあり、複数のディレクトリがあったせいか勘違いしてしまい
    ShellNewの既定の値をtxtfileに修正してしまっていたようです。

    完全な場所間違いでした。

    (既定)というキーはいろんなところにあるキーなので勘違いをしてしまいました。

    サブディレクトリ以下に目をやらずにHKEY_CLASSES_ROOT.txtにある(既定)の値を
    txtfileに修正したところ問題は解決されました。

    てくめも@COOPさんありがとうございます。
    ※コメント、トラックバックがないのでこの場でお礼を申し上げます。

    私の場合は「ft000003」という文字列に化けてました。原因はよく分かりません。

    この問題が発生したタイミングはうろ覚えですがoffice製品をインストールした時だったような気がしています。
    以前は特に問題はありませんでした。
    windowsのアップデートも問題なくできていました。
    officeが原因かな?と思っているだけで証拠はないのであしからず。
    実験をする気にはさすがになれませんしね。

    もし同じ問題で苦労している方がいましたら、是非書き換える値のディレクトリの場所を見直してくださいね。

    蛇足ですが窓の手などを使って一時的に退避していたのを忘れていた、というオチにならぬよう確認を。

    その他の関連記事

  • ping送信メモ

    現在のping送信一覧メモ。

    http://rpc.pingomatic.com/
    http://rpc.reader.livedoor.com/ping
    http://ping.rss.drecom.jp/
    http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
    http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=http://www.automa3.sakura.ne.jp/tukazu/feed
    http://ping.fc2.com
    http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
    http://ping.namaan.net/rpc/
    http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
    http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
    http://blogstyle.jp/xmlrpc/
    http://www.blogoole.com/ping/
    http://www.blogoon.net/ping/
    http://blog-search.net/up.php
    http://ping.bloggers.jp/rpc/
    http://ping.myblog.jp/

  • リアルアーケードプロ EX SAを買ってしまった

    ふとしたことからリアルアーケードプロ EX SA争奪戦に勝ってしまったので。
    あいかわらずHORIのスティックを買えるかどうかは運ゲー状態なので期待してなかったのですが、
    販売予告メールが来たので臨戦態勢に。

    しかし発売開始時刻になっても通販サイトは予想通り激重で、まともに反応しませんでした。
    私は仕事が夜勤なためすぐさま諦め仕事に向かったのですが。

    仕事の山場を越えてひと段落した時にHORIのサイトを覗いてみると…。
    なぜか注文ボタンが生きていることに気付いてしまい、ポチってしまいました。

    どうやら今回はかなり在庫数が多目にあったみたいで2chによると2000台近くあったようです。

    (さらに…)

  • TANO*C 10th STRIKEに行ってきた

    前々から行こう行こうと思いつつもなかなか行く機会がなかったイベント。
    HARD CORE TANO*C主催のTANO*C ~th STRIKE。

    先日発売されたCRIMSON HARD COREのリリースパーティに潜り込んできました。

    正直クラブとかは場違いな人種なのですが、それは同人系のクラブイベントっていうことで
    関係なし。
    むしろコミケとか行ってそうな人が多目。外人さんも何人かいました。

    まあ、そうゆうのはどうでもよくて、ハードコアテクノというかガバキックでグォングォン
    乗るのが好きなので1人でいっても十分楽しめました。
    というかガバ好きな人間なんて周りに誰もいませんし、むしろガバって何?な感じですから。
    挙句の果てには「ああ、あのチョコレートとかにはいっている健康にいいやつね?」とか。
    それギャバ。

    (さらに…)