投稿者: auto_master

  • Mad Catzパッドを購入した

    日本ではHORIがゲームコントローラ市場を独占しており、
    それはアーケードスティックにおいても例外ではなく、HORIの在庫切れ=市場の在庫切れに等しく
    唯一購入する手段といえばヤフオクなどでボッタクリ値段で買う他なかったのですが。

    ヤフーのいちばんかんというネットショップでMad Catzのパッドが予約受付になっていたので
    ポチったのが約1ヶ月前。
    先日、入荷時期未定につき予約キャンセルのメールが届きました。

    しかし、なぜか仕事場の知り合いには予約販売受付開始のメールが。
    で、私はその知り合いに頼んで自分の分も注文してもらったわけです。

    パッドごときに一つ6000円、それを二つ買ってしまいました。

    今考えると高い買い物でしたが。

    360パッドに比べれば遥かにマシな操作性ですが、それでもノーマルスティックには及ばず。
    セービングキャンセルを絡めた高速コマンド入力などはかなり無理があります。

    あくまでお遊び用。
    ガチでやる人は絶対買うべきではないでしょう。

    自分のようなヘタクソ同士でワイワイやる程度にはオススメできますが。

    リアルアーケードプロ>ファイティングスティック>Mad Catzパッド>360パッドですね。

  • PSUとこのブログの締め

    とりあえずロリポブログを辞めるのでこのブログの更新は終わりにしようかと思います。

    ログなんかをまとめて別のブログには移植しますが。

    あとPSUの記事の締めとして。

    やっぱりGCは不評でした。
    値段と中身のバランスが当然の如くとれていないようでした。

    PSUwikiから飛べるブログあたりを読んでいましたが、そういった方々は
    パーティを組んでGCやれるのでそんなに高いと感じていないようでしたが、
    ソロでやった場合、金を払った分の報酬がショボすぎるという感想しか出てきません。

    (さらに…)

  • 大雑把なイメージ構築は終了

    とりあえず、画像を差し替えてなんとなくのサイト構築は完了。

    後は使いながら細かい部分を詰めていきましょうか。

    と、いいながら放置するパターンが多いのでどうなることやら。

    一つサイトを移転しての感想。

    同じWPを使っていてもロリポとさくらじゃ全然レスポンスが違う。

    ダッシュボードでボタンを押してからの反応が体感速度で3倍くらい違います。

    ちなみにさくらのスタンダードです。

    データベースを使いますからね。WPは。

    たくさんの先人達の言うとおり、データベースを使ったブログツールはロリポップでは使うべからず。

    まあ普通のhtmlをアップして見る分には何の不満もなかったのですが。

    ※6/21追記

    サーバー移転完了。独自ドメイン反映完了。

    以前と同じアドレスで見れるようになりました。

  • WP2.8ではstattraqは使えないみたい

    さくらサーバーへ移転作業中でのメモ。

    2009.06.17日の時点ではWP2.8でstattraq1.1.1と1.2.6.4は使えないみたい。

    プラグインをアップロード後、stattraq-install.phpにアクセスするもなにも表示されず。
    つまりはインストールできず。

    ブラウザはFirefox3にて。

    WP上のプラグイン覧には存在するもデータベースが作成されていないので各項目をクリックしてもnot found状態になる。
    php myadminで地力でデータベースを作るなんていう力技は私にはできず諦めることにする。

    もう一つ使っていたslimstat-exは問題なく使えるようす。

    しばらくはこちらだけを使うことにする。

    参考までに移転前のサーバーはロリポップ。

    stattraq1.1.1をWP2.6.x~2.7.1までは使えていた。

    だれか使えたっていう人はいるのかな?

    slimstat-exを使うに当たって日本語化をサイト管理者のよんよん日記さんにて
    参考、日本語化ファイルをいただきました。
    ありがとうございます。

  • サーバー移転計画中につき

    昨日、おとといと休日でしたがレンタルサーバの移転とテストで時間を潰してしまいました。

    現在、データベースの引越しによるWPの再インストをしています。
    ブログのxmlデータそのもののバックアップと復旧は問題ないのですが、mysqlデータベースのバックアップと復旧が上手くいかず苦戦中です。

    そんなわけでやや作業途中のままブログを公開し続けるので、リンクが飛ばなかったり反応しなかったり、レイアウトがくずれたりといった不具合が起こっている可能性があります。

    最終的にレンタルサーバを引っ越す場合、ここで直してもあまり意味がないのでしばらくは放置状態にしますので悪しからず。

    どちらかというと引っ越す方向でテストしています。
    引っ越し先のレンタルサーバのお試し期間があと1週間ほどなのと、独自ドメインの更新期間もあと10日ほどなので早めに決断、契約をしたいと思っています。

    次の連休中には決めたい所です。

  • 私の中でほぼ終わったPSU

    まずはこちらをご覧ください。

    http://phantasystaruniverse.jp/news/update/option/list/

    ゲーム内の1ステージにかかる金額です。
    これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが。
    私は高いと思います。

    いくら特別なブーストのかかったミッションとはいえ、
    以前製作者側が言っていた「気軽に何度でも遊べる」金額なのでしょうか。

    それに月額基本料金がかかります。
    月額基本料金を課金したときに10ゲームサービス(?)、
    とかいうならやりそうですが…。

    (さらに…)