えー、久しぶりにPA上げをやっていたら割と頑張ってしまい、
2ヶ月ほど課金しましたが、結局飽きて課金停止しました。
こんにちは。
auto_masterです。
最終的に目玉の一つであったGAMは面白くありませんでした。
というかいまさらAとかBの装備を充実させるのがアホらしく、
まともにプレイしていません。
それからいくら装備やLVに制限が加わろうともゲームの根本的な部分は
変わらないと気付きました。
今更ですが。
えー、久しぶりにPA上げをやっていたら割と頑張ってしまい、
2ヶ月ほど課金しましたが、結局飽きて課金停止しました。
こんにちは。
auto_masterです。
最終的に目玉の一つであったGAMは面白くありませんでした。
というかいまさらAとかBの装備を充実させるのがアホらしく、
まともにプレイしていません。
それからいくら装備やLVに制限が加わろうともゲームの根本的な部分は
変わらないと気付きました。
今更ですが。
アーケードスティックを買えない状態が続いていましたが、
仕事場の知り合いからファイティングスティックを譲ってもらえることになり、
スト4購入を断行。
ゴールドメンバーシップにも更新してしまいました。
仕事場の知り合いは運よくリアルアーケードプロ EX SEを購入できたので、
ノーマルファイティングスティックはお蔵入りする事になった経緯で譲ってくれました。
ありがたや、ありがたや~。
スティック導入前に360パッドで少しプレイしましたが、
やはりまともにやれたもんじゃありませんでした。
スティックはフニャフニャしてて普通に斜めに入ってしまう。
ガードしたつもりがバックジャンプ。
なんじゃこりゃーっとなります。
ウルコンもボタン3つ押しの関係上無理があります。
それを考えるといくらノーマルファイティングスティックがリアルアーケードプロに劣るとはいえ、
全然ましです。
普通にはプレイできます。
それに自分自身、そこまでシビアな入力を要求されるようなテクニックを持ってないので
ノーマルスティックで十分ですw
終
近所にある行きつけのゲーセンからビートマニアが撤去されてしまいました。
音ゲーはプレイ待ちの人が後ろに並ぶため、狭いゲーセンだと他のお客さんから
苦情が出ていたのかもしれません。
ギタドラとポップンは残ってるけどw
うーむ。
やはり足を運ぶのにおっくうにならない場所にあればこそ通うものですが、
これではこの先ゲーセンでビーマニをプレイする回数は激減しそうな気配がします。
厳密にはもう一つビーマニが置いてあるゲーセンがあるのですが、
そこはものすごく遅延のひどい液晶モニタでして。
とてもじゃないですけどブラウン管モニタでプレイしてきた身としては
プレイできる環境ではありません。
先日解禁されたお菓子系3曲をプレイしないままエンプレスは引退でしょうかね…。
他にまともにプレイできるゲーセンは電車を使わないと行けない距離なので
よほどやることが無い時じゃないといけなそうです。
これは家庭用でやるしか他になさそうですねえ。
買わずじまいだった14GOLDでも買いましょうかね。
さてさて、3月26日予定の追加アップデートは見事に失敗、延期となりましたPSU。
コミュニティコースが実装されたら人口でも調べようかと思いましたが、
そう思惑通りには事は運びませんでした。
まさにタイトルの通り。
無印からイルミナスの大型アップデートの時はどうだったか覚えていませんが、
わりと節目節目でやらかしてくれます。
たしかワールド統合の時もいいトラブル具合だった気がします。
飛び飛びながらもなんだかんだいって初期からPSUをプレイしていた身としては、
かなり予想の範疇。
もう呆れるを通り越してネタにしています。
企業としてはダメダメですけどね。
それにしてもロールバックはサービス開始直後以来でしょうか?
前回も今回もロールバック対象期間中にプレイしていないので
なんともありませんでしたが。
それにしてもSEGAは強気だね!
ただでさえ少ない人口をさらに振るいにかけるとは!
来月課金する人はまさに選ばれし勇者!
↑
ということで今回もおいしくネタにさせていただきました。
レベルキャップも少し開放されたので来月はちょっとインしてみようと思います。
私も選ばれし勇者ですからw
おもしろくない日記コーナー復活してみる実験。
相変わらず読む人になんの影響ももたらさないであろう私的なこと。
先ほど、ものすごく長い間放置していた無料のレンタルサーバーの契約を解除しました。
フリーチケットシアターです。
2001年からお世話になっていました。
8年間です。
ちょうどネットデビューして間もない頃からの付き合いでした。
そうですね、ADSLがようやく全国的にサービス開始された頃からでした。
使ってみた実感としては広告がうざい事以外はまあまあのサーバーでした。