カテゴリー: 音ゲー

基本beatmaniaⅡDXの記事。

  • 新手だな

    オンライゲームの開発が日本よりも著しく進んでいる韓国で、
    こんなオンラインゲームが日本でまもなくサービス開始のようです。

    http://game.netmarble.jp/cpsite/djmax/index.asp

    ※サービス終了によるリンク切れ

    まあ音ゲーの基本はおよそすべてビーマニに属しますが、
    オンラインゲームになることでどういった所がアーケードゲームよりも
    面白くなるのか興味はあります。
    オープンベータが始まったら(といっても期間が短いが)やってみようかなと
    思っています。

    でも某BM98もそうでしたが、パソコンのキーボードで音ゲー系をやると
    キーボードが壊れそうでいやです。
    私のキーボードもz、x、c、v、s、d、fがなんだか危ないですw

    またキーボードの仕様上同時押しが認識しない問題もありますが、
    そのへんどうなんでしょうか。

    まあ、やってみてですかね。

  • ついにやった…!

    今日も今日とて9thやってました。
    で、e-motion2003なんかを二回連続で落として調子悪いな~とか
    言いつつしばらく7と7+の曲をちゃらちゃらとやっていました。
    そして久しぶりにVをプレイしてみたら…。

    クリアできちゃいました!!
    初クリア!!
    Vです!!
    ノーマル7キーですがEASYとかつけてません!!
    オプションはハイスピード3だけです!!

    苦節3年ようやくこの高みまでこぎつけたといった感じです。
    とはいってもアーケードでやってるような人からすれば、
    「ふーん、だからなに?」って言われるかもしれませんが。
    それでも普通のプレイヤーにとっては
    V(ファイブ)やA(エース)のクリアは憧れなのです。
    それにしても7+もずいぶんクリアできる曲が増えたなあ。
    とはいっても11thでいう8ですが。
    8+は無理無理。

    NO.13とか出しましたがまったく手がつけられません。
    ライト7キーをどうにかクリアできるくらいです。
    でもひとつゲームの目標を達成しました。
    あ~今晩はよく眠れそうだ。

  • きたーーってか

    今日はお楽しみのファンタシースター2リメイクとビートマニア2DX9thの
    発売日でした。

    ファンタシースター2の方はほんのさわり程度しかやっていませんが、
    操作性は向上しているようです。
    グラフィック(特にキャラ絵)には批判の声もありますが、
    今の時代に0からドット絵でキャラ絵を起こすという手法もとれないでしょうし;
    吉田徹さんが原画描いてくれればイメージは当時のままで
    いけたのかどうかは私には判断つきませんが…。
    ソニックチームが監修しているので、
    PSOテイストに近すぎている気もしますけど。

    それにしても冒頭部分のネイとユーシスのやりとりが
    いかにも妹萌え~って感じで、新規ユーザーはあれで嫌悪感を抱かないか
    心配でなりません…。
    そーゆーゲームじゃないんですってば。ファンタ2は。

    (さらに…)

  • つっこんだ

    今日の帰りにゲーセンによったらビートマニアをやってる人がいなかったので、
    ひさしぶりにやってみた。
    どうやら時間帯がよかったらしく、いつもいる高校生か専門学生達がいなかった。
    ってわけで後ろに順番待ちがいないことを確認しつつ連コインで遊びまくった。
    さすがに腕が落ちていたが、久しぶりなのでLV6か7できれば上等だろう。
    で3時間近くも入り浸って、ああ…堪能した…
    と思って店から出て帰ろうとしたときの事だった。

    暗くて見えなかったせいか足元にある、地面のくぼみの水溜りに気づかず、
    ズッポリと。
    はまりました。
    濡れました。
    ついてねえ…。
    ああついてねえともさ。
    ついていなくて何が悪いか。

    話は変わって新PCを組もうかと思案中です。
    といってももう購入目前ですが。

    (さらに…)

  • 今日は勝負の日

    今日はひさしぶりの勝負の日。
    私のひそかなる趣味、ブロッキングをする日です。
    しかしこの趣味は相手がいないと萎えます。
    相手がいてこそのブロッキングなのです。
    では今日は頑張ってまいります。
    ブロッキングの意味がわからない人は
    格闘ゲーム、ブロッキングなどのキーワードでググってください。

    あとビートマニア2DXの8thのVレアサウンドトラックの視聴(※リンク切れ)が可能になってるようです。
    極弐さんのところから引用。