カテゴリー: ファンタ

ファンタシースター系のカテゴリ。旧ファンタ、PSO、PSU、PSPoも含まれる。

  • 引退前準備

    仲間内では前々から言っていたことですが、
    表向きに言うのは初めてかもしれません。

    そろそろPSOBBを辞めようかと思っています。

    理由はいろいろあるのですが、もともとこのゲームにやたら執着していたのはオンラインゲームだからでは無くて、
    アイテムを集めることの方が楽しかったのです。

    実際GC版の方ではオンでプレイする時間よりもオフで周回プレイしている時間の方が遥かに長かったです。
    それはこのサイトのPSOコンテンツを見てもらえばわかってもらえると思いますが…。

    で、GC版がまだ元気なのにPSOBBを始めた理由というのがリアルフレンドが
    PSOBBをプレイできる環境にあったということが大きな一因で、
    GC版ではたとえGC本体を持っていたとしてもブロードバンドアダプタや
    キーボードコントローラが必要になってくるわけで、
    ソフトをインストすればすぐできるBBの方ならやれるということでそっちに乗り換えたわけです。

    (さらに…)

  • レア…なのか?

    pso_20050410_a.jpg

    ちまたで噂のレア?ボスが出現しました。
    どうやら条件は特に無いそうで、完全ランダムらしいですけど…。

    ボスにレアがいるのってかなりきつくないでしょうか。
    通常のレアエネミーは1/500ですけどさすがに一匹ずつしか出現しない
    ボスの別バージョンだったら1/16とか1/32くらいにしてくれないと
    会えない人はいつまでたっても会えないような。

    (さらに…)

  • これで終わりか…?

    3月31日の木曜日にPSOBBEP4総督クエのラスト9-7と9-8が配信されたわけですが…。

    うーん。どうかな~。
    以下ネタバレですので見たくない人はみないように。

    pso_20050402_a.jpg
    なんかですね、ストーリーがおかしいっていうか。
    キャラの台詞回しがなんか初期設定とずいぶん違ってるの。
    こんな性格だったっけ?と思ったりするくらい。

    (さらに…)

  • きたーーってか

    今日はお楽しみのファンタシースター2リメイクとビートマニア2DX9thの
    発売日でした。

    ファンタシースター2の方はほんのさわり程度しかやっていませんが、
    操作性は向上しているようです。
    グラフィック(特にキャラ絵)には批判の声もありますが、
    今の時代に0からドット絵でキャラ絵を起こすという手法もとれないでしょうし;
    吉田徹さんが原画描いてくれればイメージは当時のままで
    いけたのかどうかは私には判断つきませんが…。
    ソニックチームが監修しているので、
    PSOテイストに近すぎている気もしますけど。

    それにしても冒頭部分のネイとユーシスのやりとりが
    いかにも妹萌え~って感じで、新規ユーザーはあれで嫌悪感を抱かないか
    心配でなりません…。
    そーゆーゲームじゃないんですってば。ファンタ2は。

    (さらに…)

  • でかいのイッパーイ

    画像も投稿できるっぽいのでテストしてみる。
    …でかすぎるので消した。
    ゴラン・デトナータの画像でした。

  • PSOEP4分アップデート

    今日はアップデートだったのでさっそくプレイしてみました。
    最後かどうかはわからないけどベータ版ではできなかった地下砂漠のマップ。

    はい。

    敵の動きが異常にいやらしいです。

    今回の地下砂漠で出現する敵はクレーター周辺のサテライトリザードとヨーウィ、
    サンドラッピーにズーに加えて地上のブータ系に変わってゴラン系。
    ゴラン系共通で銃を遠い間合いで打つとワープしてあちこちに移動する。
    動きがメラン以上に早い。リーチがドルム系より長い。

    それとメリッサ・エー。
    見た感じプフィスライムなので動きが同じだったらいやだなあと思いましたが、
    安心しました。

    全然違います。
    ジャンプしてボディプレスしかけてきたり、ジャンプでバックをとられたり。
    あと中ボス格が一匹、9-6で出現しましたが、いまんとこは伏字。

    とにかく難易度がすでに海底プラント以上にきつく、即死攻撃を持つ敵がまだいないのが唯一の救いか。
    LV上げには向かないけど、限界3,4と同じでゲームとしては面白いと思いました。