ええ、行きますよ。
行けるから。
無料だし。
客層的にもしかしたら俺が一番年とってる客なんじゃないかな?
若いやつらの精気を吸い取ってしまおう(苦笑
でも箱でHardcoreを聴ける機会は今後そう多くはない。
今月で地元に帰ることになり、気軽に箱に来ることはできなくなる。
だから行ってきます。
The Day Of Hardcore 2011 @渋谷amate-raxi
仙台でもHardocoreのイベントがあれば行くのだが!
音楽関連の親カテゴリ。
ええ、行きますよ。
行けるから。
無料だし。
客層的にもしかしたら俺が一番年とってる客なんじゃないかな?
若いやつらの精気を吸い取ってしまおう(苦笑
でも箱でHardcoreを聴ける機会は今後そう多くはない。
今月で地元に帰ることになり、気軽に箱に来ることはできなくなる。
だから行ってきます。
The Day Of Hardcore 2011 @渋谷amate-raxi
仙台でもHardocoreのイベントがあれば行くのだが!
祝!
今日8月5日はハードコアテクノの日!
それだけ!
8月8日はいきますぜ。
あそこにね。
また行こうかどうか散々迷った挙句、結局行くことにしたエクハド暴忘年会。
オープン30分後くらいにDESSEOに着くように行きましたが、まだ入り口には列が。
思っていたより人が多くてびっくりしました。
やっぱりハードコア好きな人達には人気のイベントなんだろうな、と。
現地レポートを書くつもりはないのでシンプルに感想を。
行ってよかったな、の一言です。
休憩がてらのアルコール以外はほとんど全てメインフロアで過ごしましたが、
いつも通りの爆音で耳がイカレながら身体を揺らさせていただきました。
もとい暴れる…。
本来ならば1人で行くところでしたが、友人が1人誘いに応じてくれたので二人でいってきました。
オープンちょうどの15:00くらいにロックウェストに着き、エレベーターに乗ろうとしたところ
前にほとんど人がいなかったので思ったより空いてるな?と思ったらエレベーターを降りたところが
ギュウギュウ詰め。
狭いから仕方ありませんが。
で、いただきました。
UKハードコア一杯の『SHORT-CUTz → OKMR&JIMMY-! UK-HARDCORE B2B LIVE MIX~ (~@~)』
とM-Project DECOチョコ。
基本好みがガバよりなのでUKハードコアはイマイチわかってないのでこれを機に
聴きこんでみましょうか。
ロックウェストは椅子が若干多目なのか座れない、といった状態にはならず
かなりまったりとした状態で参戦。
クラブではなくライブハウス仕様だからか。
行くかどうか迷ったけど休みだったのでふらっと行ってきました。
いや、ふらっというほど近くはないけど。
電車+自転車で1時間くらい。
あいかわらず遅刻気味の開始30分オーバーで入店。
夜勤明けに短い睡眠を挟んでいるせいでもあります。
お金を払う時に多分楽天斎さん?だと思うんだけど話かけてくれました。
箱に行ったときにグッズの売り子の人とバーカウンターにいる人以外と
喋った事がなかったので緊張して軽く流してしまいました。
コミュニケーションスキルが低い自分が情けない(苦笑
もしこれを見ることがあったら素っ気無い受け答えですみませんと一言;
別名硬核感謝祭、TDOH2009に行ってまいりました。
クラブイベントしては長丁場な7時間30分というのはきついので今回は
意図的に遅れていきました。
TANO*Cの時は6時間30分と待ち時間で後半はすっかりダレてしまっていたので
開始時間からずらして入場。
最初から最後までノレるほど若くないw
というかクラブイベントで行列できるほどハードコアが人気あるとは知りませんでしたので。
行列に並ぶのがイヤなんです。
ラーメン屋に並ぶのも嫌です。
13:30開始でしたが自分が入ったときは15:00くらい。
それでも店の外に人が並んでいました。
エントランスフリーとはいえすごいですねえ。