動画ファイル形式はavi形式でもいいといえばいいのですが、
個人的にH.264MPEG4形式で保存したかったのでmp4でエンコードすることにも挑戦してみました。
1.MP4用の各種プラグインの準備
基本的な作業の流れは前回のaviと同じですが、mp4でエンコードするには別途プラグインが必要です。
まず、前回で使用したx264コーデックが必須なので用意。
新たにMP4を読み込み書き出しするために必要なプラグイン「MP4Plugin」と
MP4(H.264)でエンコードするためにプラグイン「x264.1471.release03」、
またMP4用の音声エンコーダー「NeroAACエンコーダ」も用意しておきます。
自分が導入したプラグインを公開していたサイトはダウンしているのか閉鎖しているのかわかりませんが
アクセスできない事が多く、ミラーリンクがいくつかあったのでそこからプラグインをダウンロードします。
ミラー先には2つのプラグインがそろっています。