カテゴリー: PCパワーアップ

PCの強化。パワーアップ。

  • ようやくお絵かきモード突入か?

    最近saiというおもちゃ、もといペインターツールをゲット。
    これだけの性能で5000ちょいというのはいい買い物だと思います。

    ペインターやフォトショはこれの10倍以上の値段ですからねえ。
    私が思うにフォトショ7~くらいからはお絵かきツールとしては
    進化してないかな、と。

    イラレとの連携はもちろんですが、webツールとの連携や合成など
    デザインそのものの機能はどんどん進化していますが、
    ペイントツールとしてはもはや無理にフォトショップを買わなくても
    いいと思っています。

    もちろん色調補正や合成などフォトショップにしかできない技はたくさん
    ありますけど、あくまで基本的な「塗り」「描き」に関してです。
    それくらいsaiを使ってみて「いいものだー」と思いました。

    ペインターみたいにブラシをカスタマイズとかはできませんが、
    塗り絵的な作業をするのであればsaiはかなりいいです。

    テクスチャとかブラシとかを細かくカスタマイズして作業をする人には
    向きませんが、勢いでダーーっと塗りたくる人には向いているツールと
    いえるでしょう。

    かなり絶賛しましたがこれはタブレット使用前提の話です。
    それから費用対効果が高いということです。
    トータルな性能はペインターとフォトショが上ということをお忘れなくw

  • ひと段落ついたので

    さてさて、webサイトの制作も終わったのでとりあえずは息抜きです。
    こんにちは、auto_masterです。

    なぜか6/20現在、このブログの検索文字列の1位が
    「ジオン 国旗」です。
    なぜでしょう?

    いまだにガンダムショットバーの記事が需要あるんでしょうか…。

    と、本題。
    ひと段落着いたのでwindowsXPをとりあえずSP3へ。
    IE7にする気はありませんが、これ以上のセキュリティパッチは
    SP3じゃないとあたらないので一抹の不安があるものの導入しました。
    うむ、今のところ何も問題ありません。
    ついでに炎狐も3にしました。

    うむ、こちらはアドオンがあらかた対応していない。
    しまったあああ…。

    (さらに…)

  • PCを換装した

    珍しいことにここ一週間ネトゲを「ほとんど」しませんでした。
    やることにはやったけど、一日あたり20分くらいの量でしょうか。
    つまりは2時間くらいのもんだってことですね。

    はい、本題。
    PCパーツを換装しました。

    以前の私の環境を知りたければ私のサイトのプロフィールを見やがれ。
    今回は。

    ・マザボ(チップセット)AMD770
    ・CPU Athlon64X2 5000+ 2.6Ghz
    ・メモリ PC6400 2G(デュアルチャネル)ELIXIR製
    ・ハードディスク SATA500G 7200rpm

    で4万切れました。
    毎度毎度バックアップからはじまり、組み立てからOSインストまで
    まるまる一日をつぶす作業でしたがようやく以前の環境に
    もどりつつあります。

    (さらに…)

  • ついに買ってしまったadobeCS3 web premium

    大きな買い物をした後はなぜか言いようのない虚無感に支配される
    auto_masterです。こんにちは。

    ついに買ってしまいましたadobeCS3 web premium。

    以前の記事通り私はウィーバー8を持っているので特別提供版を
    購入しました。

    adbpm_buy.jpg

    これからはこの出費が無駄にならないようにいろいろ制作して(遊ばせて)
    もらおうかとおもっていますw

    得意なツールであるフォトショップとウィーバーはともかくとして
    あまり使い込んでいないイラレとフラッシュ、それから特定の作業でしか
    使ったことのないファイヤーワークス。
    統合ソフトなので全体をバランスよく使い込んでいきたいところですが、
    とりあえずはあまり知識のないファイヤーワークス、基礎だけを押さえて
    いるイラレとフラッシュを重点的にいじくっていくことにします。

    目に見える形での費用対効果はしばらく見せられそうにないですが、
    最終的に「買って得した」というLVまでは遊びまくりたいと思いますw

    しばらく使ってみて表面的な感想なんかを次回に。

    続く(かもしれない)

  • windowsXPを導入してみた

    はい。時代に一つも二つもおいてきぼりにされているauto_masterです。

    先週、ついにwindowsXPを導入しました。
    Vistaじゃありません。XPです。

    理由は過去ログから「adobeCS」で検索。
    で、まっさらな製品版ではなく2kからのアップグレードです。

    その効果と弊害をレポート。

    まずwindowsの立ち上がりが体感で1分以上早くなりました。
    以前が遅すぎという見方ができますが(起動に3分ほどかかる)、
    そのせいがすごい早くなった気がします。

    (さらに…)

  • windowsXPを導入せざるを得ない

    眠いけど眠るのはもったいない気がしてグダグダに起きているauto_masterです。
    こんばんは。

    今回のお題はですね、昨今の大手ソフトハウスがいよいよwin2kを切りはじめた
    ってことです。

    人によってはまだまだって言われるかもしれませんけど。
    実のところ、近いうちにadobeCS3環境を導入しようと計画していました。
    というのもフォトショップも3世代前だしアップデートできるソフトは
    DW8くらいしかないなあ~という事実に気付きまして。

    作業を効率よく進めるためにもファイヤーワークスも覚えたいなあとかいろいろ。
    つまるところはフォトショップ以外にもいろいろ欲しいソフトがあったわけです。
    てな感じでフォトショップを新規ユーザー価格の14万で買うんだったら、
    統合ソフトを単品アップグレードの特別提供価格の20万で買おうかなとか
    考え始めていまして。

    ところが。

    なんと今回のCS3からは対応OSの一覧からwin2kが消えてることに気付きました…。
    関連する語句で適当に検索してみてもどうやらインストールすらできないようで、
    CS3使うなら否が応にもXP以上の環境が必要なわけです。
    印刷出版WEB関連ソフト大手のadobeが2kを切るってことはそろそろ時代の
    節目かもしれないな~と感じてしまいました。
    XPの次の世代のVistaが出てるんだし、7年前のソフトだしまあ、
    頑張ったかな~。

    というわけで切迫した必要性はないものの、計画のために近々windowsXPを
    導入したいと思います。

    もちろんこっちはアップデートのプロフェッショナルの方。
    自作PCユーザーには圧倒的不支持のXPなだけに複雑ではありますけどね><

    数ヶ月前に予定していたCRTモニタから液晶モニタへの換装は
    もうモニタが映らなくなるまで使ってやるって勢いで使うことにしますw

    XPを買うころに続く