カテゴリー: 未分類

アンカテゴライズ。未分類。

  • 閃の軌跡4感想

    閃の軌跡4をやっとクリアした。
    いろいろすっとばしたつもりだが100時間超えた。
    閃の軌跡シリーズというよりは零と碧の顛末を知りたかったというのが、
    このクソ長いゲームを続けたモチベーションでした。

    面白い面白くない以前に長すぎるって感想もどうなのよ?

  • ノートPCでfoobar2000の音が出ない

    お題の通り、foobar2000(以下2k)で音がでません。

    いや、厳密にはでるんですけども。

    デスクトップPCにはsteinbergのUR44を利用していて、こちらは何の問題も無く音がでます。

    ノートPCにはpioneerのDDJ-T1をTraktor2でコントロールするような環境ですが、Traktor上やWindows Media Playerなどでは音がきちんとでます。

    しかしfoobar2kから音がでない。

    いろいろ調べまわって以下のプラグインをfoobar2kに追加。

    •  WASAPI.fb2k-component
    • foo_out_asio.fb2k-component

    しかし出ない。
    outputには選択肢が出るが選んでも音がでない。

    DDJ-T1などはLineだがfoobarだとスピーカー側出力になる

    最終的にヘッドフォン端子につなげていたオーディオケーブルを抜き、PC内臓スピーカーを無効化。

    foobar上ではAsio(Pioneer DDJ-T12)を選ぶとDDJ-T1経由で音がでた。

    WASAPI経由では音が無い。

  • 断捨離中

     これもストレス解消の一環なんでしょうか。
    5月に入ってから身辺整理、断捨離をしております。

    MIDIキーボードなど場所を取る物を買い換え、
    部屋が手狭になってきたということもあり、 古いものを処分することにしました。

    今家には4台のWindowsPCがあります。

    内3台はWindows7。
    2020年1月にはMicroSoftのサポートも切れます。

    メインで使用しているPCのみWindows10ですが、これを機にあまり使わないPCは処分することにしました。

    グラフィックボードも今年の初めに買い替えており、いろいろ大きい箱が溜まっていました。

    昨日と今日とでデスクトップPCの一つを分解。

    PCケース、マザボやメモリ、CPUやCPUクーラーなどを処分。
    12年前のPCのパーツなのでジャンク品扱いで買い取ってもらいました。
    HDDについては中古に売ることはしません。

    見られちゃ困るデータもあるので、サルベージされるのが怖い。
    まあ一個人のHDDなどに儲かるデータなど入ってはいないのですけどね。

    二束三文のお金で買い取ってもらったわけですが、今日びPCをゴミとして処分するにはお金がかかりますので、その分だと思えばなんてことはありません。

    5年ほど前に自作した第4世代のCore i3のPT2録画用マシンと中古のノートPC、
    49鍵のMIDIキーボード、これらをどう処分するべきか…。

    メルカリに挑戦してみようと思ってますが、大きい商品の梱包材が無い。
    ヤマトさんに依頼すればいいのでしょうが、平日は時間が無くて依頼するのが難しい。

    いろいろ悩んで試してみようと思います。

  • ぎっくり腰?

    5/12の昼過ぎでしょうか。
    特にきっかけが思い浮かばないのですが、徐々に腰が痛くなってきました。

    翌日も歩けないほどではなかったので、普通に仕事に向かいました。
    しかし、ゆっくりならば歩けても、
    出勤ラッシュの時間帯の周りの歩行スピードについていくにはキツイ痛みでした。

    さらに翌日の今朝起きると起き上がるのもしんどい痛みが。
    また、階段を降りる際にも痛みが走り、最終的には仕事をお休みさせて頂く事に。

    病院に行き、レントゲン検査にて骨に異常が無かったので、
    一般的な腰痛症状という診断結果でした。
    その点は安心しましたが、いかんせん痛みがある状況。
    痛み止めの注射と痛み止めの薬を頂き、
    コルセットを巻いてやや落ち着きました。

    明日の朝起きた時にどのようになっているか心配ですが、
    ひとまず階段の上り下りの際に激痛が走らなければ出社自体は可能かな?

    2017年の年末頃に、重いものを持った際にぎっくり腰になりましたが、
    今回はきっかけ不明。
    徐々に痛くなって悪化したので怖いですね。
    デスクワークなのでストレッチや軽い筋トレなどはしてましたが、
    ぎっくり腰は運動不足とはあまり関係ないんでしょうかね。

    ひとまず痛みが引くまでは無理をせず過ごす予定です。

    病院から保険適用でコルセットを用意した方には無用ですが、
    バンテリンの腰用サポーターも中々良いです。
    ベルトがやや下向きでVの字状にクロスするので、
    座った時に上腹部のお肉がベルトの上に乗っかりますw

    たまたまこんな記事を見つけました。

    https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170215-OYTET50055/