カテゴリー: 戯言

戯言。日記的なもの。

  • 旅先には謎のキャラクターがいるものだ

    先日友人の結婚式に出席するため青森県の某市へいってきました。
    式の中身やらそういった類の話はブログですので自重。

    で、駅にいた謎のキャラクターが気になって気になってしょうがなかったので
    画像をアップしました。

    ▼野辺地のマスコット「アップくん」。

    upkun.JPG
    どうですか?

    かわいいと思った人?
    …かわいいか?

    (さらに…)

  • PCを換装した

    珍しいことにここ一週間ネトゲを「ほとんど」しませんでした。
    やることにはやったけど、一日あたり20分くらいの量でしょうか。
    つまりは2時間くらいのもんだってことですね。

    はい、本題。
    PCパーツを換装しました。

    以前の私の環境を知りたければ私のサイトのプロフィールを見やがれ。
    今回は。

    ・マザボ(チップセット)AMD770
    ・CPU Athlon64X2 5000+ 2.6Ghz
    ・メモリ PC6400 2G(デュアルチャネル)ELIXIR製
    ・ハードディスク SATA500G 7200rpm

    で4万切れました。
    毎度毎度バックアップからはじまり、組み立てからOSインストまで
    まるまる一日をつぶす作業でしたがようやく以前の環境に
    もどりつつあります。

    (さらに…)

  • 近況報告

    親サイトの近況報告省略バージョンを詳細に。

    >ブログ作成で苦闘中(レンタルではなく自前の)
    Movable TypeとWordpress両方いじくっていました。
    MT4~4.1とWP2.3.2~2.3.3です。

    最終的にはWPで落ち着きそうです。
    格闘技関連の記事も統合しそうです。
    軌道にのったらロリポブログの格闘技関連記事は消します。

    >格闘技オタク熱は過熱の一途、東京は格オタにとっても聖地です。
    格闘技界でも冷める事件が頻発していますが、地方にいては見れない
    地上波放送が多いので(深夜アニメだけじゃない)、嬉しい限り。
    大連立効果がプラスになるかマイナスになるかはわからないがこれからも
    楽しむ要素はたくさんある。

    ケージフォース、ハッスルがテレビ東京というのも一つの理由。
    フジテレビのSRSも地元は打ち切られており、実質はK-1、
    HERO’S、新日本、ノアだけ。他はスカパーがないと見れない。

    >ゲームはほぼイルミナスオンリー。
    他のゲームは全くやる気が起きません。CS版ビーマニもコントローラが
    へたれて調整するのが面倒でやっていません。

    >アーケードはビーマニ15th DJTを10日に一度くらいプレイ。
    GOLDよりかはプレイ頻度高いです。
    (GOLD稼動後半4ヶ月やってないような気が)
    GOLDは全体的に難易度が高いし、ソフランが酷い一部の曲のせいで
    あまりやってて楽しい曲がなかったせいか、稼動から中盤あたりは
    LV5~7のハードうめしかやってなかったような。
    なんていうかトップページ更新したのは今年初か。
    自分はいったいどれだけ放置したのかw

    まあなんとか、自前ブログとの戦いも終点が見えてきましたのでボチボチ
    お絵描きアップします。
    PSUイラコンにも実は投稿してました。
    ボリュームありすぎて完成できませんでしたので酷い出来です。
    完成版をいつかアップしたいです。

    ついでにロリポブログの方もテンプレを着せ替えました。
    ではまた。

  • ジャンプスクエアの売り上げっていいのかな

    ジャンプオタクのauto_masterです。
    こんにちは。

    ジャンプスクエア2号(12月3日)を発売日の次の日に買おうとしたら
    近所の本屋を全て回ってみるも全滅。
    ネットで買えないかな~と思って検索してみたら完売したという記事が。
    そして15日に重版ができるというではありませんか。

    私の知る限り週刊、月刊の漫画雑誌で重版てのは聞いたことがないのですが。
    とにもかくにも15日の重版発売日に無事にゲットできたわけですが。

    月刊ジャンプの生まれ変わりとして創刊されたJSQですが、この様子をみると
    売り上げは好調のようですね~。
    私はもともと月刊ジャンプは読んでなかったのですがかずはじめや和月、
    フジリューなどジャンプ黄金時代のちょい後世代の好きな作家陣が連載
    するとのことで買い始めたのですが。

    特に今号はジョジョ4部のアナザーストーリーの「岸辺露伴は動かない」が
    乗るというのもあっての売れ行きなのでしょうか。

    それにしても旧月刊ジャンプ連載作を除けば、少年漫画向け作家以外の
    作者が参加しているところが、なんとなくウルトラジャンプにコンセプトが
    似てるような気がしないでもないんですけど。

  • CS3 web premium感想とういうか覚書01

    新しいおもちゃを買ってハイテンションなauto_masterです。
    こんにちは。

    CS3を起動したり軽くいじってみて、思ったこと、感じたことを書き連ねていくシリーズ。
    まだ触り程度(当たり前)で感想というほどのことでもありませんが。

    まずAthlon64 3200+、メモリ1GB程度のマシンということを前提に。
    単品での起動は思ったよりも早い。

    以前使っていたフォトショップのバージョンが3以上違いますので、
    かなり重くなることを覚悟していたのですが、それほど立ち上がりに
    ストレスは感じませんでした。

    ただ重いフィルタ処理や大量のレイヤーを使った作業などはどうなるか
    わかりません。
    そのへんは普通に以前より重くなると思われますが。
    ウィーバーは立ち上がりが8よりも長くなりました。

    (さらに…)

  • ついに買ってしまったadobeCS3 web premium

    大きな買い物をした後はなぜか言いようのない虚無感に支配される
    auto_masterです。こんにちは。

    ついに買ってしまいましたadobeCS3 web premium。

    以前の記事通り私はウィーバー8を持っているので特別提供版を
    購入しました。

    adbpm_buy.jpg

    これからはこの出費が無駄にならないようにいろいろ制作して(遊ばせて)
    もらおうかとおもっていますw

    得意なツールであるフォトショップとウィーバーはともかくとして
    あまり使い込んでいないイラレとフラッシュ、それから特定の作業でしか
    使ったことのないファイヤーワークス。
    統合ソフトなので全体をバランスよく使い込んでいきたいところですが、
    とりあえずはあまり知識のないファイヤーワークス、基礎だけを押さえて
    いるイラレとフラッシュを重点的にいじくっていくことにします。

    目に見える形での費用対効果はしばらく見せられそうにないですが、
    最終的に「買って得した」というLVまでは遊びまくりたいと思いますw

    しばらく使ってみて表面的な感想なんかを次回に。

    続く(かもしれない)