PHPのノート08 – PHPの決まりごと

PHPのノート08 – PHPの決まりごと

ファイル形式

ファイルの拡張子は「.php」

例)index.php

テキストエディタなどでファイルを作る場合は文字コードをUTF-8 bom無で。
文字コード変更可能なエディタを使用すること。
myEditor is UN Editor.

PHPはhtml内に組み込んで使うこともできる。

PHPはスクリプトの最初と最後を
<?php

?>
で囲む。

基本文法

function();

文(行)の最後は「;」で締める。

例)単純に文をブラウザに表示する。

echo(‘PHPを勉強中です。’);
print(“PHPを勉強中です。”);

echo,print…文字列を出力
文字列は”(シングルクォーテーション)or””(ダブルクォーテーション)で括る。

コメントアウト

//一行だけの場合

/*
範囲の場合
*/

<?php

echo('PHPを勉強中です。');
print("PHPを勉強中です。");

//一行だけの場合

/*
範囲の場合
*/

?>

実際の動作を確認
note08_01

注意事項

  • 自分用の覚書です。
  • 自分が後から読んで理解できる程度にはしょったりまとめたりしています。
  • 後で誤りに気付いた時は随時訂正しています。
  • 「よくわかるPHPの教科書」と「ドットインストール」で勉強したのでそれらをなぞっています。