まずはStatTraq 日本語版。
参考にさせてもらった記事はこちら。
あっさり適用できました。が。日本語ではない…。間違ったか?
次。
デフォルトでプラグインに入っているAkismet。
アカウント取得するのが面倒ですが、スパムも面倒ですので傷の浅いうちに。
なんていうか…MTと比べて簡単でいいですね。WPは。
それにテストしやすい(反映が早い)。
再構築無いっていいと痛感しております。
まずはStatTraq 日本語版。
参考にさせてもらった記事はこちら。
あっさり適用できました。が。日本語ではない…。間違ったか?
次。
デフォルトでプラグインに入っているAkismet。
アカウント取得するのが面倒ですが、スパムも面倒ですので傷の浅いうちに。
なんていうか…MTと比べて簡単でいいですね。WPは。
それにテストしやすい(反映が早い)。
再構築無いっていいと痛感しております。
相変わらず重い。
重すぎる。
正直作業をしている時間よりも反応待ち、再構築待ちしている時間の方が
長いです。
かなーり昔の話、知人が言っていた「ブログは重過ぎるので使いたくない」って
言っていたのはもしやMTの事だったのでは…と思ってしまうほど重さを痛感。
この記事を書く前にMT4から4.1にバージョンアップしたのですが、
アップグレード作業が失敗し、結局全部ローカルからアップロードし直し。
しかも私が借りているサーバーはロリポなのでそんなにいいサーバではないせいか
アップロードエラーしまくり(MTのファイル数が1700もあるのも原因か)。
下層フォルダ単位でアップ作業をせざるを得ず、
アップだけで2時間以上かかる始末。
やってらんね~^^;
MT4から4.1へのアップはなんとか成功し、たしかに4.1は4に比べて反応が
いいのは実感できたのですが、それでもやはりWPよりは遥かに重いという
事実は変わらず。
一体どうしたものか…。
今この記事を書いている段階でWPでうまくやれそうなので、おそらくブログの
タイトルやその他記事をこちらに統合する予定で検討中です。
ブログツールのバージョンアップは告知される度にするべきではない。
自分への警告LV5:★★★★★
えーとversusっていうタイトルも格闘技関連のブログのタイトルとしては適切だったのですが、
ちょっとひねりがないというかよそ様のサイトのタイトルで結構そういった類のものがありまして。
で、まだこのブログ自体テストとかいろんなことをする実験的なものでして、
自分的にはまだ本格始動したとは思っていません。
見てる人もあんまりいません。
なので思い切ってタイトルを変えることに抵抗がありませんでした。
「つかずはなれず」
私はどっちかというとTVやDVDなどで試合をみるタイプなので、
マニアといっても会場へ行って試合を見るような人にはかないません。
全日本、新日本キック、修斗クラスB、ボクシング8回戦LVの選手はほとんど知りません。
ですが、たまに格闘技の放送を流し見している人達よりは知識もあるし興味も持っています。
なのでマニアすぎず、ライトすぎず。
これを記事を書く際のモットーとしてやっていこうかなと思っています。
で、いきなりトラブっていました。
マニュアルに沿ってレンタルサーバーのデータベースを作成し、
ファイルをダウンロード>解凍>アップ>属性変更>などをして
インストーラー実行までいったのですが。
なぜかログイン画面で発行されたパスワードを認識せずエラーを吐き
ログインできず。
クッキーを許可していないとかロックしているとか出たのですが。
適当にネット検索しているうちに違うエラーで困っている事例を見つけ、
エラー表記は違うものの、ログインできないとかそいういった類だったので
wp-config.phpをデフォルトのコードutf8からS-jisに変換してアップ。
そしたらエラーコードが消えてログインのパスを認識するようになりました。
なんなんでしょうか、この症状は。
再現性があるかな~と思って今度は解凍したてのコード変換前の
wp-config.phpをアップしてみるも、今度はエラーが出ない。
残念ながら再現性はなかったようですね。
今後、似たような対策として、小一時間ネット検索しても明確な対処法が
見つからない場合、特にインスールやログインの時にエラーを吐く場合は
あれこれ考えないでもう一度解凍からアップロードなどを最初からやり直します。
多分それが一番早いと思います。
すでにブログ記事が多数投稿されていてエクスポートもできないような
状態だったらできませんが、本当に最初の最初の段階でつまづいた場合、
なんらかの偶然的なエラー(アップロードエラー)とかだと思って
一回最初からやり直すことをお勧めします。
自分への警告LV2:★★☆☆☆
当初の発売から一年半以上も延期してついに発売となる
ファンタシースターコンプリートコレクション。
詳細な情報を手にしたところでセガサターン版のファンタコレクションと比較してみると、
サターン版にあった特典のうちファンタ1のひらがな表記(オリジナルはカタカナ表記)、
ファンタ2、3の移動速度の高速化、ファンタ3のセーブポイント数4というのはあるようでして。
それに加えてゲーム難度のイージー化とかもあるようです。
おまけとしてゲーム図書館、メガCDのゲームの缶詰に収録されていた
ファンタシースターテキストアドベンチャーが全キャラ収録されているのは
ファンタファンにとって嬉しいところ。(ゲームギアの2作はなしw)
サターン版にあってコンプリートコレクションにないのは
ギャラリーモードくらいでしょうかね。
さてさて、昨日で1ヶ月に渡って開催されたMAG(Maximum Attack G)も終了し、
少々ゲームのプレイ時間を自粛しようとしているauto_masterです。
こんにちは。
MAG中に狙っていたレアを手に入れた人も手に入れられなかった人も
さまざまだとは思います。
私もPSOゆかりのレアアイテムを狙っていましたが、最終的に手に入れたのは、
ルビーバレット
チャオの杖
DBの剣
DBライン
プーシャン
PSOディスクをコンプ(以上交換)
ソニチはイルミナス特典でもらっていたからとらなかった。