タグ: ストリートファイター

  • さんざん迷ったあげくさらに迷う

    えー、アーケードではプレイしない宣言をしたスト4ですが。
    コンシューマで発売されたのをきっかけに再注目。

    もともとXBOX360を買うつもりではいたのですが、
    正直ゲーム買ってる場合じゃないんじゃないかと常々思っていて、
    どうしても踏ん切りがつかないところにこの情報を見ました。
    リアルアーケードPRO EX SE
    限定生産品にもかかわらず即完売。(リンク切れ)

    うーむ。ドリキャスの時もこんな感じでホリのスティックを買えなかった気が。
    で、3月上旬に再販(これで最後)されるらしいです。

    で、今回、おそらく即効で予約締め切りになるであろうこのスティックを
    予約することができたら来月、
    xbox360とスト4買います!
    HDDは60Gのやつね。

    まあ最悪EX SEじゃなくてEXの方でもいいんですが。
    ちなみにどちらとも買えなかったら360もスト4も買いませんw

  • ストリートファイター4稼働中 しかし…

    先月の半ばくらい頃からでしょうか。
    街中のゲーセンではストリートファイター4(以下スト4)が
    稼動開始となりました。

    今から10数年前。スト2をはじめとした格闘ゲーム全盛期の頃。
    今30前後の人たちはよくプレイしたであろうゲームの続編です。
    グラフィックは3Dになり演出や迫力の面ではストゼロやスト3の追随を許しません。

    しかし…。

    (さらに…)

  • ハイパーストゼロの話

    ハイパーストゼロのお話。

    格闘ゲームのストリートファイターゼロシリーズのアレです。
    何のことかわからない方はググリましょう。

    面白いですね~。
    読み合いとか駆け引きとか。

    そっちのけです。

    いい感じに壊れていて。
    バランスとかそういうものを求めてるプレイヤーには向きませんけど。
    っていうか、選べるモードが多すぎて数回プレイしただけだと仕様が把握できません。
    以下ストリートファイター=SF

    1、SFゼロ
    2、SFゼロ2
    3、SFゼロ2アルファ
    SFゼロ3ノーマルの中から選択
    4、X-izm
    5、Z-izm
    6、V-izm
    SFゼロ3別モード
    7、サイキョー(キャンセル技不可、点数二倍
    8、マジ(攻撃力倍、防御力紙、1R取られると負け
    9、クラシカル(スト2ライク、スパコンゲージとか無し
    SFゼロ
    ノーマル、サイキョー、マジ、クラシカルの裏モード
    (スタート押しながら方向キー右左のいずれかを押すとカーソルが消える)
    10、S-izm緑
    (Zベースでゲージ一本だが技は3つ使用可能でアドバンシングガードあり
    11、S-izm青(Xベースでスパコン一種類のみ、ブロッキングあり
    12、S-izm桃(スト2’キャラのみで攻撃力激強スパコンなし
    13、S-izm赤(一部のキャラエフェクトマブカプ化で技追加
    さらにバイソン、ベガはCPUバージョンもあって、もうなにがなんだか。

    スト3大好きプレイヤーの私がS-izm青でブロッキングとって見た感想。
    真空波動拳2段目とるのが現実的じゃない。
    ぐふう。

    興味もった方はやってみてくださいな。
    終わり。

  • こんなのはひさしぶりさ

    昨日(今日)はブロッキング祭りお疲れ様でした。

    いや~久しぶりにブロッキングしまくりましたよ。
    6時間もブロッキングしたのはホント何年かぶりですよね。
    ところどころガードブロッキングを仕込んでみたりして、
    みんなもさらにブロッキングマニアになっていて嬉しい限りです。

    真空波動拳はもちろん滅殺豪波動なんかもガシガシで、
    ブレイブダンスや夜行大魂なんかもやっちゃいました。

    また機会があればブロッキングしましょう。

  • 今日は勝負の日

    今日はひさしぶりの勝負の日。
    私のひそかなる趣味、ブロッキングをする日です。
    しかしこの趣味は相手がいないと萎えます。
    相手がいてこそのブロッキングなのです。
    では今日は頑張ってまいります。
    ブロッキングの意味がわからない人は
    格闘ゲーム、ブロッキングなどのキーワードでググってください。

    あとビートマニア2DXの8thのVレアサウンドトラックの視聴(※リンク切れ)が可能になってるようです。
    極弐さんのところから引用。