しばらくブログのメンテもしていなかったので、まずは記事とデータベースのバックアップ。
そして一年くらい前から導入しようと思っていたソーシャル系のボタンの配置をやってみました。
まあ、ソーシャル系のボタンなんてのはビジターが多いサイトじゃないとあまり意味はなさないのかもしれませんが、
Yet Another Related Posts Plugin
みたいに関連記事同士が繋がることで、Tips系の記事なんかは思わぬ所で役に立つことも無きにしもあらず。
まず導入したのはtwitter系のTweetable。
http://wordpress.org/extend/plugins/tweetable/
参考にした記事はryuzee.comさんの
[wordpress]Twitter連携用プラグインTweetableが便利すぎる!
http://www.ryuzee.com/contents/blog/2760
という記事。
知りたい事は全て書いてあるし、インターフェイスが英語なのを除けば一般のWPプラグインと大差ないのでスムーズに導入完了。
でも説明無しなのもそっけないので流れだけ。