タグ: プラグイン

  • [WP]ソースコードの表示を強調するwp-syntaxhighlighter

    PHPの勉強をするようになってブログにソースコードを書くことが増えてきました。

    普通に書いても問題はないのですが、以前調べものをしていたときにソースコードを
    カッコよく表示していたサイトを見たのを思い出し、自分もああいった表示にしてみたいと思ったので
    そういった系統のプラグインを漁っていました。

    今回試したのは三つです。

    1. wp-syntax
    2. syntaxhighlighter evolved
    3. wp-syntaxhighlighter

    なぜ三つ試したかというと、三つとも最初に失敗したからです。
    上から順に検索でヒットしていったので、その順番にインストールして使えるか試しました。

    (さらに…)

  • 2012/02/01で送信成功するping

    以前導入してみたSmart Update Pinger。
    使っているものはすでに開発中止しているとか、後継版があるとかを後で知ったのですが、
    私の環境では使えているのでこのまま使っていくことにしました。

    で、Smart Update Pingerのログを見ていて送信失敗が多かったので、
    記事を投稿する度にどこが成功して失敗するのか調べていました。

    以下が私の環境の結果です。

    (さらに…)

  • [WP]tweetable補足・自動投稿できない現象

    先日導入したWP用プラグインtweetableですが、やっかいなトラブルが発生していました。

    tweetable導入後、ブログのウィジェットには自分のツイートが表示されるようになり、
    WPのダッシュボードからでもTLが見れるようになりました。

    そこまではよかったのですが。

    設定画面のAuto-Tweet Postsにチェックを入れても記事投稿時に自動でtwitterに投稿されない現象に
    ハマってしまいました。

    検索して調べ、とウェブという選択肢さんの記事

    Tweetableがうまく動作しないときの対処法(WordPressとTwitter連携プラグイン)
    http://select.rash.jp/wp/87/

    を参考に何がいけなかったのかもう一度洗ってみることに。

    (さらに…)

  • [WP]zenbackの挿入タグをプラグインで実装するEZ zenback

    先日、当ブログにも設置してみたzenbackですが、WPでは挿入コードをもっと簡単に管理できるプラグインがありました。

    モノについてのモノ語りさん作のプラグイン

    EZ zenbackです。

    プラグインから挿入コードを管理できるので、テーマ変更などの際にphpが上書きされてしまう時などに効果を発揮しそうです。
    php本文に追記したコードはよく忘れてしまいますので><

    ez_zenbackの説明01

    スクリプトコードの場所にzenbackのjsコードをコピペします。

    しかし。
    なぜか私の環境ではうまく動作せず。
    青線で囲った設定がことごとく反応しません。
    ですが、ページソースを見てみるとzenbackの精度を上げるzenbackタグは挿入されていました。

    zenbackタグとは下記リンクの説明にあるようにzenbackのjsコードとは違うものです。

    (さらに…)

  • [WP]じゃなくても導入できるzenback

     

    zenback説明12

    zenbackとは自分のブログの関連記事から他所様のサイトの関連リンクまで記事にリンクし、
    twitterやfacebookなどのソーシャルツールのボタンまでつけてくれるありがたーいブログパーツです。

    ずいぶん前から存在は知っていたのですが、ブログ運営を放置していたので導入を見送っていました。
    これはWPのプラグインではなくアカウント登録制のブログツールなのであまり難しいことは考えないで済みました。

    …と思ったら思わぬ落とし穴が。

    WPへの設置の手順としては

    • zenbackにアカウント登録
    • ブログのアドレスを入力
    • 吐き出されたjsコードをブログの任意の場所にコピペ

    で終了のはずでしたが。

    「zenbackの読み込み中です」からいつまで経っても先に進みません。
    何か間違っただろうかと思い、もう一度ブログのアドレスを確認し、WPの単一投稿用のページのsingle.phpにjsコードを貼り付けるもやはり同じ状況。

    そしてググったら。

    (さらに…)

  • [WP]読んで字の如くWP Social Bookmarking Light

    いきなり出落ち。
    WP Social Bookmarking Lightを導入しました。
    ダウンロードはこちらから。

    http://wordpress.org/extend/plugins/wp-social-bookmarking-light/

    設置に難しいことはありません。
    むしろ設定と調整の方に時間がかかります。(時間をかけるべきです)
    その他のプラグイン同様、wp-content/pluginsディレクトリにアップし、WP設定画面で有効化。

    今や単純なwebサイトやブログよりも利用頻度の高いソーシャルネットワーク系のツールボタンをいろいろ並べることができます。
    かなり至れり尽くせりです。
    私が知ってるも物は全て揃っていました。
    というか知らない物もあります。
    まあ、私はtwitter以外のソーシャルツールを使わないので無知なだけですがw

    しかし、なんでもかんでも全部並べればいいというものでもなく、この中から自分が使うor使いそうなものを取捨選択しないとかなりうざったくなります。

    (さらに…)