タグ: cubase

  • cubaseを使えるようになりたい01

     Cubase

    なんとなく、程度には触ってきてます。
    作曲そのものの覚え書きではなく、cubaseを使うにあたってより作業をしやすくするためのネタ。

    使ってる人にとっては当たり前のLVの事であっても書いていく。

    クオンタイズ

    クオンタイズ
    適当に打ち込んだり、リアルタイム演奏で録音した音符をある程度自動で拍のズレを修正してくれる。
    ドラムなんかはこれがないとまともにリズムを刻めない。

    Qの所をクリックすると自動クオンタイズオンオフ
    1/16は16分音符間隔で調整。
    1/8にしたり目的によって変える。

    オートメーション

    EQやフェーダーのパラメータの操作を記録し曲の進行に合わせて再生できる。
    DJのエフェクターのパフォーマンスのようなものを記録してる感じ。

    作成済みトラックの上で右クリックし、「オートメーション表示」

    オートメーション1

    トラックの下に編集領域が表示されるので、鉛筆ツールでグリグリ。

    オートメーション2

    編集後にミックスコンソールを開きながら再生すると、フェーダーがリアルタイムで動く。
    そこをちょこちょこと修正するのでもよい。