前回の記事ではVirtualBoxにCentOSのイメージファイルをセットした所まで。
ここの記事ではCentOSのインストールからroot権限でのログイン、CentOSの更新までをメモ。
(ほぼドットインストールの動画の設定メモ)
ゲストPCの起動からCentOSインストール
まずは起動するとCentOSロゴの後にいろいろ文字が出てきますのでEnterキーを押すとインストールが始まります。
文字がぱぱっと流れ、BIOS画面のような設定画面が出てくる…はずなんですが。
前回の記事ではVirtualBoxにCentOSのイメージファイルをセットした所まで。
ここの記事ではCentOSのインストールからroot権限でのログイン、CentOSの更新までをメモ。
(ほぼドットインストールの動画の設定メモ)
まずは起動するとCentOSロゴの後にいろいろ文字が出てきますのでEnterキーを押すとインストールが始まります。
文字がぱぱっと流れ、BIOS画面のような設定画面が出てくる…はずなんですが。
ローカルでPHPのテストをするための準備として、
前回のエントリーではWin,Mac兼用のXAMPPとMac用のMAMPを紹介(?)しましたが、
現在ドットインストールにて、もう少し本格的な仮想マシンを使用してのローカルテスト環境の
構築を学んでいます。
基本的に動画ではMacでの説明なので、Win版では少し自己問題解決をする必要があります。
(htmlなどの言語と違って環境的な問題、機種的な問題、ソフト的な問題も含まれるので)
いくつかスムーズに進まなかったのでメモとして動画の内容に補足しながらのメモを。
このエントリーでは使うソフトの説明からCentOSのイメージディスクのセットまで。
2、3ヶ月前からPHPの勉強をしています。
今更、という感じもしますがHTMLを半端にかじった身としては何かと目にかかる機会の多かったPHPを時間を持て余している内に基本を押さえておこうと思ったわけです。
もちろんこれでいきなり有用なものを作れるようになるわけではありませんが、あれをこうしたいとかいろいろ考える時に選択肢の一つにはなるのではないかと思っています。
とはいってもPHPも形的にはjsやAS2.0と似た構造をしているので今のところはスムーズに覚えていけています。
さて、参考書にしているのはマイコミの「よくわかるPHPの教科書」。
これを学習の進行に合わせて自分の中で噛み砕いたノート的なものを記していこうかと思います。