タグ: PSU

  • PSUの発売日が決定(遅

    まあ、興味ある人は1週間以上前に知ってたと思うけど、
    ブログのネタなので。

    発売日が延びに伸びていたPhantasy Star UniverseことPSU。
    PC版とPS2版は8月31日の発売で決定のようです。
    残念ながらX360版はまだ先のようですが、恐らく2,3ヶ月後くらいの発売だと思います。
    根拠は特にありませんが北米版のPSUのリリース時期が日本のX360の
    発売時期とほぼ同時期と予想している方々が多数いることから、
    まあ、私もそうなんじゃないかなと。

    私はとりあえずPC版で始めてみようと思っていますが、
    気になるのがX360とPC,PS2版とのサーバ共有ができるのかどうかという一点。
    友人の多くがX360でプレイをすると言っているのでPCとX360が
    サバ共有でないと一人はぐれてしまうことに…;

    未だ公式コメントが発表されていませんが、せっかくですのでPSOでできなかった
    他機種とのサバ共有を一つでも多くのハードでやってほしいところです。
    PSOだって全機種合わせたらまだプレイ人数3000近いですが、
    (PSOBBが約1500、GCEP1,2,3が800、DCとX箱で80人くらい)
    …あれ、2500いってない。

    とはいっても5年前から続いてるゲームでこの人口なんだから、サバ共有で
    もっと盛り上がればさらに5年後に3000人以上残ってる可能性はかなり高いと
    思いますし。
    ソニチはもうないからセガのPSU開発チームには是非頑張ってサバ共有可実現
    して欲しいですね。

  • 旧ファンタシースターファン注目!?PSU関連記事

    ファンタシースターユニバース公式サイトが更新されました。
    最近は週一くらいのペースでなにかしら更新してますね~。

    ついさっき見てきたところ、公式サイトには掲載されていなかったんですが、
    週刊少年ジャンプのゲーム情報に公式には無いキャラが掲載されていました。

    そのキャラが旧ファンタファンなら聞き覚えのある名前です。

    タイラー

    わかる人ならわかりますよね…。
    PSUではアルフォート・タイラーという名前で、どうやらローグスという
    海賊で一目置かれる存在と書いてあります。
    そして、そのタイラーが乗る船こそが
    ランディール号!

    そしてそのランディール号の艦長とのこと!
    わかる人はわかってくれますよね?^^

    こーゆーネタ出してくれると嬉しいですね~。
    旧ファンタファンにとっては。

    ファンタシースター2と同じように主人公達の危機を救い、
    進むべき方向へ導いてくれる存在なのでしょうか。

    ジャンプに掲載されている文章から察するにどうやら主人公達の前に立ちはだかる
    壁のような印象を受けますけど。

    正直今のところオンラインよりもオフラインの方に興味しんしんです^^;

  • PSUオフィシャル更新

    昨日PSUの公式サイトが更新されました。

    今回はたくさんのSSが公開されています。
    その中で気になったのはダーク系っぽいエネミー、遺跡っぽいダンジョン内部。
    やはり世界観的みたいなものは旧ファンタシースターやPSOから踏襲している
    部分があるようですね。

    中でも今回更新されたSSの一枚目のエネミーは…。
    PSOEP4のゴランに似てませんか…?
    気のせいですか?

    なにはともあれテクニックのシステムなども少しずつ公開され、
    ゲームの軸が完成し今は肉付けを行っているといった段階でしょうか。
    楽しいゲームになるといいですね~。

  • PSUの広告展開

    今週の月曜日、6月6日にまた更新されたファンタシースターユニバース公式サイト

    PSOの時と違って少年ジャンプに掲載するなど、ユニバースのユーザーへの
    アプローチの仕方が気になります。

    PSOの時はDCというハードのせいか、やや偏ったコアなゲーム層が
    ターゲットといった感じがありました。

    ADSLが普及する前ですし、コンシューマネットワークゲームとしては初だった
    のでそこそこゲームをやっている人でなければ知り得なかったのは仕方ないですが…。
    しかし今となってはADSLどころか光すらもそこそこ普及している時代。
    一般的なゲーマー層にもアピールしてきたのでしょうか。

    週刊少年ジャンプという雑誌の年齢層から考えると今回の
    ファンタシースターユニバースは比較的低年齢層もターゲットに入れた
    作品なのかもしれません。
    しかもPSUはPSOとは違いオンラインとオフラインは全くの別ゲーム。
    オンラインゲーマー以外もターゲットに入れることによってさらにユーザー層の
    拡大を狙っているのでしょうね。

    オンラインゲームとしてだけではなく、最近ご無沙汰しているRPGとしても
    期待したいところです。