PT2備忘録2015(4)再生編

PT2備忘録の最後は録画したTSファイルの再生です。
視聴、予約、録画、再生、これができれば普通に使う分には問題ないでしょう。
というか私がそれ以上の用途で使う気がないだけですがw
TSファイルは一部のメデ ...
PT2備忘録2015(3)予約録画編

無事TVが視聴できるようになったら次は録画とTV番組表を使った予約録画です。
マニアックな人はPCを録画サーバーとして外部からスマホなどで遠隔録画などするツワモノもいますが、常時PCを稼動させておくのが電気代的にもセキュリティ ...
PT2備忘録2015(2)視聴編

前回の続きです。
sample.exeでスキャンが完了したら映像が表示されるか試します。
書くまでもありませんが、PT2をハード的にセットアップし、ドライバをインストールしただけではTVは見れません。
PT2備忘録2015(1)導入編

録画用PCを自作し、PT2組み込んでから既に2年が経過しました。
今のところ大きなトラブルもなく安定して利用できていますが、今後何かあったときの為にセットアップの手順をもう一度書き起こそうと思いました。
まずはハー ...
PT2を使う(9)TMPGEncでエンコード

前回までAviUtlを使ってエンコードする覚え書きを書きましたが、
いろいろ準備するものも多いし設定もわからないっていう人は多いと思います。
フリーソフトでここまで機能性のあるエンコードソフトは素晴らしいですが、 ...
PT2を使う(8)aviutlでエンコード(3)

動画ファイル形式はavi形式でもいいといえばいいのですが、
個人的にH.264MPEG4形式で保存したかったのでmp4でエンコードすることにも挑戦してみました。
基本的な作業の流れ ...