タグ: WP

  • 近況報告

    親サイトの近況報告省略バージョンを詳細に。

    >ブログ作成で苦闘中(レンタルではなく自前の)
    Movable TypeとWordpress両方いじくっていました。
    MT4~4.1とWP2.3.2~2.3.3です。

    最終的にはWPで落ち着きそうです。
    格闘技関連の記事も統合しそうです。
    軌道にのったらロリポブログの格闘技関連記事は消します。

    >格闘技オタク熱は過熱の一途、東京は格オタにとっても聖地です。
    格闘技界でも冷める事件が頻発していますが、地方にいては見れない
    地上波放送が多いので(深夜アニメだけじゃない)、嬉しい限り。
    大連立効果がプラスになるかマイナスになるかはわからないがこれからも
    楽しむ要素はたくさんある。

    ケージフォース、ハッスルがテレビ東京というのも一つの理由。
    フジテレビのSRSも地元は打ち切られており、実質はK-1、
    HERO’S、新日本、ノアだけ。他はスカパーがないと見れない。

    >ゲームはほぼイルミナスオンリー。
    他のゲームは全くやる気が起きません。CS版ビーマニもコントローラが
    へたれて調整するのが面倒でやっていません。

    >アーケードはビーマニ15th DJTを10日に一度くらいプレイ。
    GOLDよりかはプレイ頻度高いです。
    (GOLD稼動後半4ヶ月やってないような気が)
    GOLDは全体的に難易度が高いし、ソフランが酷い一部の曲のせいで
    あまりやってて楽しい曲がなかったせいか、稼動から中盤あたりは
    LV5~7のハードうめしかやってなかったような。
    なんていうかトップページ更新したのは今年初か。
    自分はいったいどれだけ放置したのかw

    まあなんとか、自前ブログとの戦いも終点が見えてきましたのでボチボチ
    お絵描きアップします。
    PSUイラコンにも実は投稿してました。
    ボリュームありすぎて完成できませんでしたので酷い出来です。
    完成版をいつかアップしたいです。

    ついでにロリポブログの方もテンプレを着せ替えました。
    ではまた。

  • プラグイン導入時に参考にさせてもらったサイト様

    caramel*vanillaさんの記事。
    http://caramel-tea.com/2006/02/wp_plugin/

    lovingcatさんの記事。
    http://lovingcat.net/2007/08/24/wp-troubleshooted/

    レイアウトのカスタマイズなどにはMT同様MT.VICUNAならぬWP.VICUNAさんの
    テーマを使わせていただきました。

    http://wp.vicuna.jp/

    MTと違ってWPの方は直感的にカスタマイズできるし早いと思ったのが正直な話。

    MTとWP両方使ってみて思ったのですが、MTはどちらかというとプログラマー系の
    人が好みそうな難解な構成。(重さも手伝って全体像が掴みづらいせいもある)
    長く使い込めば素人が真似できない素晴らしいものが作れる可能性があるが、
    自称中級者LVでは満足のいくものは作れそうにない。
    それなら既存のテンプレ使った方が早いし綺麗。
    より高みを目指す方が使うべきものという印象。

    WPはデザイナーよりというか、シンプルでわかりやすく直感的にいじれる。
    CSSの場所とかMTと違ってインクルードとか無いのでソースを見てすぐに分かる。
    数字やタグをいじくってすぐにアップしてテストが出来る。
    MTでもローカルでテストする方法はあるが重さにイライラしてそちらは
    テストするにはいたらず。

    つきつめていけば自由度や拡張性はMTの方が上なのかもしれませんが、
    再構築時にかかるサーバと精神(笑)への負荷が私には耐えられなくなりました。

    「使いやすさ」といった点で私はWPの方がいいと思いました。

    そんなところがMT(4と4.1)とWP(2.3.2と2.3.3)両方触った感想でしょうか。

    これからブログを作ろうとしている人の参考にでもなれば。

  • 今回導入したプラグイン

    まずはStatTraq 日本語版。
    参考にさせてもらった記事はこちら

    あっさり適用できました。が。日本語ではない…。間違ったか?

    次。

    デフォルトでプラグインに入っているAkismet。
    アカウント取得するのが面倒ですが、スパムも面倒ですので傷の浅いうちに。

    なんていうか…MTと比べて簡単でいいですね。WPは。
    それにテストしやすい(反映が早い)。
    再構築無いっていいと痛感しております。

  • ブログのタイトル変えてしまった

    えーとversusっていうタイトルも格闘技関連のブログのタイトルとしては適切だったのですが、
    ちょっとひねりがないというかよそ様のサイトのタイトルで結構そういった類のものがありまして。

    で、まだこのブログ自体テストとかいろんなことをする実験的なものでして、
    自分的にはまだ本格始動したとは思っていません。

    見てる人もあんまりいません。

    なので思い切ってタイトルを変えることに抵抗がありませんでした。

    「つかずはなれず」

    私はどっちかというとTVやDVDなどで試合をみるタイプなので、
    マニアといっても会場へ行って試合を見るような人にはかないません。
    全日本、新日本キック、修斗クラスB、ボクシング8回戦LVの選手はほとんど知りません。

    ですが、たまに格闘技の放送を流し見している人達よりは知識もあるし興味も持っています。

    なのでマニアすぎず、ライトすぎず。
    これを記事を書く際のモットーとしてやっていこうかなと思っています。

  • wordpressでブログを作ってみた

    で、いきなりトラブっていました。

    マニュアルに沿ってレンタルサーバーのデータベースを作成し、
    ファイルをダウンロード>解凍>アップ>属性変更>などをして
    インストーラー実行までいったのですが。

     なぜかログイン画面で発行されたパスワードを認識せずエラーを吐き
    ログインできず。

    クッキーを許可していないとかロックしているとか出たのですが。

    適当にネット検索しているうちに違うエラーで困っている事例を見つけ、
    エラー表記は違うものの、ログインできないとかそいういった類だったので
    wp-config.phpをデフォルトのコードutf8からS-jisに変換してアップ。

     そしたらエラーコードが消えてログインのパスを認識するようになりました。

    なんなんでしょうか、この症状は。

    再現性があるかな~と思って今度は解凍したてのコード変換前の
    wp-config.phpをアップしてみるも、今度はエラーが出ない。

    残念ながら再現性はなかったようですね。

    今後、似たような対策として、小一時間ネット検索しても明確な対処法が
    見つからない場合、特にインスールやログインの時にエラーを吐く場合は
    あれこれ考えないでもう一度解凍からアップロードなどを最初からやり直します。
    多分それが一番早いと思います。
    すでにブログ記事が多数投稿されていてエクスポートもできないような
    状態だったらできませんが、本当に最初の最初の段階でつまづいた場合、
    なんらかの偶然的なエラー(アップロードエラー)とかだと思って
    一回最初からやり直すことをお勧めします。

    自分への警告LV2:★★☆☆☆