2年ぶりにギャラリーにイラスト追加したのに更新報告するのを
忘れていました、auto_masterです。
絶対に必要なものか?と問われれば必ずしもそうではないのですが、
近いうちに新しいモニタを買います。
はい、もう一年以上前から買おうか買うまいか悩んでいたものです。
買おうとしているのはこちらナナオ製のFlexScan HD2452Wです。
※リンク切れ
値段の割りに性能が中途半端とかいわれそうですが、
最終的に私が求めたのは一分野の高性能ではなく汎用性でした。
覚え書き。勉強になったことのメモ。忘れるには惜しいモノ。
すみません。
やっぱMTは無理でした。
いろんなところで配布されているテンプレが適用されない、
といった初歩的なつまずきで全てのやる気を無くしました…。
やっぱりブログツールとして使うのはWPの方がいいな、と
改めて実感してしまいました。
一つの報告として再構築の速度についてですが、
確かに早くなっていました。
エントリーが2件とデフォルトセットのテーマを1つ適用させた状態で
約15秒程度でした。(表示時間は12秒~27秒)
同じ条件でも多少ばらつきがあるようです。
以前の4.1~と比べるとたしかに半分程度の時間ですんでいるようです。
エントリーが膨大なサイトなどではもちろん、この上ではないでしょうが。
再構築の速度は体感として確かに速くなりましたが、
私の借りているロリポサーバではいかんせん一つ一つの
レスポンスが悪すぎです。(WPと比べて)
個人的な結論としてロリポではMTを使うには適さないのではないか、
と感じています。
MTを使うとなると最終的にはそれなりに大規模なサイトが目標になるかと
(勝手に)想像していますので、サーバの性能的にMTとマッチしていないのでは
ないのでしょうか。
ブログだけを書く用途を目的としている私にとってはやはりWPの方が相性が
いいようです。
CMSツールのMTとブログツールのWPという前提がそもそも違いますが、
お気軽に自前のブログツールをインストールしたい、という方には
やはりWPをお勧めしたいと思います。
閲覧者への貢献度:★★☆☆☆
延期に延期のMT4.2がついにリリースになりましたね。
続けるかどうかはわかりませんが、MT4.0と4.1で挫折した原因である再構築時の
遅さと重さが4.2でどれだけ改善されているのか気になり少しいじくりたいと思っています。
45%も処理が早くなったというからにはきっと体感できるスピードなのでしょうけど、
実際に使ってみるまではわかりませんよね。
あれもこれもと手を出すとロクなことにならないとは思いますが、
少し遊んでみてから感想を書きたいと思います。
先日、WP2.5.2から2.6のアップデート失敗からチマチマバックアップをとりつつ
作業を進めてまいりましたが、一部の記事が消失した以外はほぼ前と同じ状態へ
復旧することができました。
記事が消失した時点で復旧とはいえないかもしれませんがorz
あとは気の向くままにCSSをいじる程度で見栄えの部分では
いじくるところもないでしょう。
提供されているテンプレートだけでそこそこ満足していますし。
話変わって以前使っていたStatTraqがなぜか使用できなくなりました。
インストール自体は問題なくできるのですが、実際に使おうとメニューをクリックすると
WPのログイン画面に戻ってしまいます。
パスワードなどを入力してもそこから先へ進めず八方塞がり状態に。
仕方が無いので今度は前の2.5.2では使えなかったSlimStatが使用可能に。
なんだかよくわかりませんねえ。
使える人がいたりいなかったり。
私もSlimStatは前のバージョンではダメでしたが今回は何の問題もなかったし。
借りてるサーバのPerlのバージョンとかは条件満たしてるからサーバの
問題ということもないでしょうし。
考えれば考えるほどわけわかりません。
シンプルに使えるものを使うという方向しかないのでしょうかね。
またいろいろいじくってはみますが。
バックアップを取ってからね!
最近saiというおもちゃ、もといペインターツールをゲット。
これだけの性能で5000ちょいというのはいい買い物だと思います。
ペインターやフォトショはこれの10倍以上の値段ですからねえ。
私が思うにフォトショ7~くらいからはお絵かきツールとしては
進化してないかな、と。
イラレとの連携はもちろんですが、webツールとの連携や合成など
デザインそのものの機能はどんどん進化していますが、
ペイントツールとしてはもはや無理にフォトショップを買わなくても
いいと思っています。
もちろん色調補正や合成などフォトショップにしかできない技はたくさん
ありますけど、あくまで基本的な「塗り」「描き」に関してです。
それくらいsaiを使ってみて「いいものだー」と思いました。
ペインターみたいにブラシをカスタマイズとかはできませんが、
塗り絵的な作業をするのであればsaiはかなりいいです。
テクスチャとかブラシとかを細かくカスタマイズして作業をする人には
向きませんが、勢いでダーーっと塗りたくる人には向いているツールと
いえるでしょう。
かなり絶賛しましたがこれはタブレット使用前提の話です。
それから費用対効果が高いということです。
トータルな性能はペインターとフォトショが上ということをお忘れなくw
wordpress2.5.1から2.6へのアップデートが失敗しました。
グッハアアアア!
以前分割した別ブログとのデータベース接頭語を同時にいじくったのが
原因のような気がします。
なにやらエラーメッセージが出たのでwp-configの中のデータベース接頭語を
以前のものに戻したら「アップデート」じゃなくて「インストール」。
ここで怪しんでデータをエクスポートしておけばよかったのに。
こおゆうときに限ってデータのバックアップを取らないんだから、俺はバカか!!
と自虐的になってもしかたないので復旧を急ぐとともにやはりブログは
一つに絞っていく方針にしました。
ちなみに消えた記事はめーもんの方は全部?かな?
つかずはなれずの方は6/24以降のものです。
くっ。柴田と桜庭がらみの記事はけっこう自己満足点は高い記事だったのに。
あとは若干グーグルのキャッシュから拾ってきた記事をコピペで作り直すことにします。
ああ、アホだアホだ。
ロリポブログから完全撤退する気でいたのにこんな浅はかでは危険すぎる…。
7/20追記
柴田・桜庭がらみのDREAMの感想記事以外復旧しました。
あの記事は無かったことにします…。
同じ記事は二度書けませんし。
内部カスタマイズも少しずつ進めますか。
きちんとバックアップとって(苦笑