カテゴリー: WordPress

  • サーバー移転計画中につき

    昨日、おとといと休日でしたがレンタルサーバの移転とテストで時間を潰してしまいました。

    現在、データベースの引越しによるWPの再インストをしています。
    ブログのxmlデータそのもののバックアップと復旧は問題ないのですが、mysqlデータベースのバックアップと復旧が上手くいかず苦戦中です。

    そんなわけでやや作業途中のままブログを公開し続けるので、リンクが飛ばなかったり反応しなかったり、レイアウトがくずれたりといった不具合が起こっている可能性があります。

    最終的にレンタルサーバを引っ越す場合、ここで直してもあまり意味がないのでしばらくは放置状態にしますので悪しからず。

    どちらかというと引っ越す方向でテストしています。
    引っ越し先のレンタルサーバのお試し期間があと1週間ほどなのと、独自ドメインの更新期間もあと10日ほどなので早めに決断、契約をしたいと思っています。

    次の連休中には決めたい所です。

  • 今更ながらWPを2.7.1にアップグレードした

    2.7.1のリリースは2月13日だそうですね。

    まだ1週間くらいしかたっていないのにこのタイトルは2.6.0からようやく現行のバージョンにアップグレードしたということです(苦笑

    だいぶこっちのブログは放置してしまいましたが、データベースまわりを整理しなくてはならないため久しぶりに手を加えると同時にアップグレードにも手を付けてみました。

    もちろんバックアップをとってからな!←以前痛い目にあっているだけに

    2.6の時はメニューが横だったのが2.7では縦になったのですね。

    ちょっと戸惑いましたがボックスに角丸が使われていい感じのデザイン。

    ちょっとMac風。

    今回のこの投稿はFirefoxで書いてるのですが、普段使っているスレイプニルだとメニューをクリックすると延々とロードして止まってしまう。

    なんなんでしょうかね?

    PC再起動したら直るかな?試すのが面倒なので今FF使ってるんですが;

    まあ、FFでちゃんと投稿できるしいいとしますか。

    アップグレードもすんなり終わりましたし。

    もうすぐK-1MAX日本大会なので次あたり予想を書きましょうかね。

  • MT4.2リベンジは失敗

    すみません。

    やっぱMTは無理でした。

    いろんなところで配布されているテンプレが適用されない、
    といった初歩的なつまずきで全てのやる気を無くしました…。

    やっぱりブログツールとして使うのはWPの方がいいな、と
    改めて実感してしまいました。

    一つの報告として再構築の速度についてですが、
    確かに早くなっていました。
    エントリーが2件とデフォルトセットのテーマを1つ適用させた状態で
    約15秒程度でした。(表示時間は12秒~27秒)
    同じ条件でも多少ばらつきがあるようです。
    以前の4.1~と比べるとたしかに半分程度の時間ですんでいるようです。
    エントリーが膨大なサイトなどではもちろん、この上ではないでしょうが。

    再構築の速度は体感として確かに速くなりましたが、
    私の借りているロリポサーバではいかんせん一つ一つの
    レスポンスが悪すぎです。(WPと比べて)

    個人的な結論としてロリポではMTを使うには適さないのではないか、
    と感じています。
    MTを使うとなると最終的にはそれなりに大規模なサイトが目標になるかと
    (勝手に)想像していますので、サーバの性能的にMTとマッチしていないのでは
    ないのでしょうか。

    ブログだけを書く用途を目的としている私にとってはやはりWPの方が相性が
    いいようです。

    CMSツールのMTとブログツールのWPという前提がそもそも違いますが、
    お気軽に自前のブログツールをインストールしたい、という方には
    やはりWPをお勧めしたいと思います。

    閲覧者への貢献度:★★☆☆☆

  • 復旧作業はほぼ完了

    先日、WP2.5.2から2.6のアップデート失敗からチマチマバックアップをとりつつ
    作業を進めてまいりましたが、一部の記事が消失した以外はほぼ前と同じ状態へ
    復旧することができました。

    記事が消失した時点で復旧とはいえないかもしれませんがorz

    あとは気の向くままにCSSをいじる程度で見栄えの部分では
    いじくるところもないでしょう。

    提供されているテンプレートだけでそこそこ満足していますし。

    話変わって以前使っていたStatTraqがなぜか使用できなくなりました。
    インストール自体は問題なくできるのですが、実際に使おうとメニューをクリックすると
    WPのログイン画面に戻ってしまいます。

    パスワードなどを入力してもそこから先へ進めず八方塞がり状態に。
    仕方が無いので今度は前の2.5.2では使えなかったSlimStatが使用可能に。

    なんだかよくわかりませんねえ。
    使える人がいたりいなかったり。
    私もSlimStatは前のバージョンではダメでしたが今回は何の問題もなかったし。
    借りてるサーバのPerlのバージョンとかは条件満たしてるからサーバの
    問題ということもないでしょうし。

    考えれば考えるほどわけわかりません。
    シンプルに使えるものを使うという方向しかないのでしょうかね。

    またいろいろいじくってはみますが。

    バックアップを取ってからね!

  • 現在復旧中です…

    wordpress2.5.1から2.6へのアップデートが失敗しました。
    グッハアアアア!

    以前分割した別ブログとのデータベース接頭語を同時にいじくったのが
    原因のような気がします。
    なにやらエラーメッセージが出たのでwp-configの中のデータベース接頭語を
    以前のものに戻したら「アップデート」じゃなくて「インストール」。

    ここで怪しんでデータをエクスポートしておけばよかったのに。
    こおゆうときに限ってデータのバックアップを取らないんだから、俺はバカか!!

    と自虐的になってもしかたないので復旧を急ぐとともにやはりブログは
    一つに絞っていく方針にしました。
    ちなみに消えた記事はめーもんの方は全部?かな?
    つかずはなれずの方は6/24以降のものです。

    くっ。柴田と桜庭がらみの記事はけっこう自己満足点は高い記事だったのに。
    あとは若干グーグルのキャッシュから拾ってきた記事をコピペで作り直すことにします。

    ああ、アホだアホだ。
    ロリポブログから完全撤退する気でいたのにこんな浅はかでは危険すぎる…。

    7/20追記

    柴田・桜庭がらみのDREAMの感想記事以外復旧しました。
    あの記事は無かったことにします…。
    同じ記事は二度書けませんし。

    内部カスタマイズも少しずつ進めますか。
    きちんとバックアップとって(苦笑

  • WP2.6アップグレード失敗

    グッハアアアー(吐血
    先日アップグレードがリリースされたWP2.6ですが。

    アップグレード失敗してしまいました。
    4~6月分の記事全部とびました。
    記事のエクスポートをしていませんでした。
    ブグウウウウウ。

    じつは「つかずはなれず」と「めーもん」はデータベースを共有しようとしていたせいか
    うまくアクセス解析などができずにいました。
    表面上はあんまりかわりませんけど。

    ううむ。
    なんかすげえやる気が失せた。
    カテゴリが煩雑になっても一つにまとめた方がいいのかなー。
    考えた方を改めなければなりません。
    ※1年後、「つかずはなれず」は「めーもん」を吸収し、サーバーも変えて安定稼動。