タグ: ブログいじり

  • 大雑把なイメージ構築は終了

    とりあえず、画像を差し替えてなんとなくのサイト構築は完了。

    後は使いながら細かい部分を詰めていきましょうか。

    と、いいながら放置するパターンが多いのでどうなることやら。

    一つサイトを移転しての感想。

    同じWPを使っていてもロリポとさくらじゃ全然レスポンスが違う。

    ダッシュボードでボタンを押してからの反応が体感速度で3倍くらい違います。

    ちなみにさくらのスタンダードです。

    データベースを使いますからね。WPは。

    たくさんの先人達の言うとおり、データベースを使ったブログツールはロリポップでは使うべからず。

    まあ普通のhtmlをアップして見る分には何の不満もなかったのですが。

    ※6/21追記

    サーバー移転完了。独自ドメイン反映完了。

    以前と同じアドレスで見れるようになりました。

  • ブログと親サイトを合体させてみた

    ロリポブログのテンプレをいじって親サイトのデザインと統一してみました。

    親サイトのコンテンツへアクセスがかなりしやすくなったと自画自賛。
    あとはロゴ作ってトップへのリンクを作れば完成!…といった感じ。
    この色味にあったロゴがなかなか考えつかん。

    うーむ。

    でもそういったものを考える時間が幸せ。
    あー、今回のテンプレいじるのもやはりモダンブラウザとIEで大きく
    レイアウトが違っていて大失敗しました。

    リキッドデザインだと横サイズをピクセル単位でレイアウト組むと
    上手くいかないとラーニング。
    %でやったら上手くいきました。と。

    覚書。

  • MT4.2リベンジは失敗

    すみません。

    やっぱMTは無理でした。

    いろんなところで配布されているテンプレが適用されない、
    といった初歩的なつまずきで全てのやる気を無くしました…。

    やっぱりブログツールとして使うのはWPの方がいいな、と
    改めて実感してしまいました。

    一つの報告として再構築の速度についてですが、
    確かに早くなっていました。
    エントリーが2件とデフォルトセットのテーマを1つ適用させた状態で
    約15秒程度でした。(表示時間は12秒~27秒)
    同じ条件でも多少ばらつきがあるようです。
    以前の4.1~と比べるとたしかに半分程度の時間ですんでいるようです。
    エントリーが膨大なサイトなどではもちろん、この上ではないでしょうが。

    再構築の速度は体感として確かに速くなりましたが、
    私の借りているロリポサーバではいかんせん一つ一つの
    レスポンスが悪すぎです。(WPと比べて)

    個人的な結論としてロリポではMTを使うには適さないのではないか、
    と感じています。
    MTを使うとなると最終的にはそれなりに大規模なサイトが目標になるかと
    (勝手に)想像していますので、サーバの性能的にMTとマッチしていないのでは
    ないのでしょうか。

    ブログだけを書く用途を目的としている私にとってはやはりWPの方が相性が
    いいようです。

    CMSツールのMTとブログツールのWPという前提がそもそも違いますが、
    お気軽に自前のブログツールをインストールしたい、という方には
    やはりWPをお勧めしたいと思います。

    閲覧者への貢献度:★★☆☆☆

  • 本日リリースのMT4.2にリベンジ

    延期に延期のMT4.2がついにリリースになりましたね。

    続けるかどうかはわかりませんが、MT4.0と4.1で挫折した原因である再構築時の
    遅さと重さが4.2でどれだけ改善されているのか気になり少しいじくりたいと思っています。

    45%も処理が早くなったというからにはきっと体感できるスピードなのでしょうけど、
    実際に使ってみるまではわかりませんよね。

    あれもこれもと手を出すとロクなことにならないとは思いますが、
    少し遊んでみてから感想を書きたいと思います。

  • 復旧作業はほぼ完了

    先日、WP2.5.2から2.6のアップデート失敗からチマチマバックアップをとりつつ
    作業を進めてまいりましたが、一部の記事が消失した以外はほぼ前と同じ状態へ
    復旧することができました。

    記事が消失した時点で復旧とはいえないかもしれませんがorz

    あとは気の向くままにCSSをいじる程度で見栄えの部分では
    いじくるところもないでしょう。

    提供されているテンプレートだけでそこそこ満足していますし。

    話変わって以前使っていたStatTraqがなぜか使用できなくなりました。
    インストール自体は問題なくできるのですが、実際に使おうとメニューをクリックすると
    WPのログイン画面に戻ってしまいます。

    パスワードなどを入力してもそこから先へ進めず八方塞がり状態に。
    仕方が無いので今度は前の2.5.2では使えなかったSlimStatが使用可能に。

    なんだかよくわかりませんねえ。
    使える人がいたりいなかったり。
    私もSlimStatは前のバージョンではダメでしたが今回は何の問題もなかったし。
    借りてるサーバのPerlのバージョンとかは条件満たしてるからサーバの
    問題ということもないでしょうし。

    考えれば考えるほどわけわかりません。
    シンプルに使えるものを使うという方向しかないのでしょうかね。

    またいろいろいじくってはみますが。

    バックアップを取ってからね!

  • WP2.6アップグレード失敗

    グッハアアアー(吐血
    先日アップグレードがリリースされたWP2.6ですが。

    アップグレード失敗してしまいました。
    4~6月分の記事全部とびました。
    記事のエクスポートをしていませんでした。
    ブグウウウウウ。

    じつは「つかずはなれず」と「めーもん」はデータベースを共有しようとしていたせいか
    うまくアクセス解析などができずにいました。
    表面上はあんまりかわりませんけど。

    ううむ。
    なんかすげえやる気が失せた。
    カテゴリが煩雑になっても一つにまとめた方がいいのかなー。
    考えた方を改めなければなりません。
    ※1年後、「つかずはなれず」は「めーもん」を吸収し、サーバーも変えて安定稼動。