カテゴリー: ゲーム

ゲーム関連の親カテゴリ。

  • ドラゴンボールZスパーキング感想2

    前回のドラゴンボールZスパーキングの感想書き込みからえらい時間が
    経ってますが、そのまま放置なのも後味悪いので続きを。

    今回は戦闘編。
    攻撃は基本的に近距離打撃と遠距離エネルギー弾の二つ。
    もちろん距離に関係無く技は出せますが、打撃はもちろん当たりませんね。
    今回はパンチとキック二つに分かれていないですが、攻撃ボタンを連打して
    コンボにすると右下のレーダーの下にあるゲージがコンボ中だけ上昇します。
    その上昇度合いによってコンボの後半の打撃時に長押しすることによって
    チャージ攻撃がだせます。

    こっちは打撃ならふっとばし攻撃など、あ~もう一ヶ月以上前のことだから
    細部忘れてますね。
    とにかく攻撃が強化されるわけです。
    まあ、そんなシステム面のことはどうでもいいんです。

    (さらに…)

  • ドラゴンボールZスパーキング感想1

    即効で処分してしまいましたが、ドラゴンボールZスパーキングの感想を
    何回かに分けて書いていきたいと思います。

    まずZ3からの大きな変更点は擬似3Dの2D対戦格闘ではなく、完全に3D空間を
    移動可能な仕様になっていること。
    これによってほぼ360度全方向への移動が可能になったのですが…。
    この辺は新たなゲーム性の模索として評価したいところなのですが、
    この仕様により弊害が発生。

    まず操作系統の複雑化。
    相手に近づくまでの移動モード時はダッシュボタンで近づく。
    近距離接近モードでは十字キーかアナログスティックで移動。
    相手を見失った時は索敵モードで気を探るなど。
    ここだけでもいくつか問題があります。

    (さらに…)

  • beatmania2DX 10th style 11月17日(木)発売

    前回買ったゲームソフトは今年の4月くらいのドラゴンボールZ3(PS2)。
    ざっと半年くらいですか。
    ゲームソフトを買うのは。

    とはいってもそのDBZ3の前には欲しいものが集中していて今年買った
    ゲームソフトの本数はそここです。
    厳密には今年ではなく、去年の暮れに買ったメタルギアソリッド3(PS2)。
    今年の2月にファンタシースタージェネレーション2(PS2)。
    同じく2月にファンタシースターオンラインエピソード4(PC)。
    3月にbeatmania2DX 9th style(PS2)。
    そして4月にDBZ3。

    今回のビーマニ10は私もそこそこビーマニができるようになってきたころの作品。
    音ゲーマーではない人も知っているJ-POPのリミックスも数曲入っていて
    結構楽しみです。
    曲名は公式ページ参照。

    (さらに…)

  • 旧ファンタシースターファン注目!?PSU関連記事

    ファンタシースターユニバース公式サイトが更新されました。
    最近は週一くらいのペースでなにかしら更新してますね~。

    ついさっき見てきたところ、公式サイトには掲載されていなかったんですが、
    週刊少年ジャンプのゲーム情報に公式には無いキャラが掲載されていました。

    そのキャラが旧ファンタファンなら聞き覚えのある名前です。

    タイラー

    わかる人ならわかりますよね…。
    PSUではアルフォート・タイラーという名前で、どうやらローグスという
    海賊で一目置かれる存在と書いてあります。
    そして、そのタイラーが乗る船こそが
    ランディール号!

    そしてそのランディール号の艦長とのこと!
    わかる人はわかってくれますよね?^^

    こーゆーネタ出してくれると嬉しいですね~。
    旧ファンタファンにとっては。

    ファンタシースター2と同じように主人公達の危機を救い、
    進むべき方向へ導いてくれる存在なのでしょうか。

    ジャンプに掲載されている文章から察するにどうやら主人公達の前に立ちはだかる
    壁のような印象を受けますけど。

    正直今のところオンラインよりもオフラインの方に興味しんしんです^^;

  • PSUオフィシャル更新

    昨日PSUの公式サイトが更新されました。

    今回はたくさんのSSが公開されています。
    その中で気になったのはダーク系っぽいエネミー、遺跡っぽいダンジョン内部。
    やはり世界観的みたいなものは旧ファンタシースターやPSOから踏襲している
    部分があるようですね。

    中でも今回更新されたSSの一枚目のエネミーは…。
    PSOEP4のゴランに似てませんか…?
    気のせいですか?

    なにはともあれテクニックのシステムなども少しずつ公開され、
    ゲームの軸が完成し今は肉付けを行っているといった段階でしょうか。
    楽しいゲームになるといいですね~。

  • たくさんの萌えムービーをありがとう さらばDJ MAX OPβ終了

    5月ほどからベータテスト中だったDJ MAXが明日8月4日に正式サービス
    開始になります。

    http://game.netmarble.jp/cpsite/djmax//
    ※サービス終了につきリンク切れ

    今まで無料だったので少しやっていたのですが。
    なにが不満だったかというと、やはりボタンの同時押しが効かない点でした。
    5キーの方は3つ以上の同時押しはほとんどなかったとおもいますが、
    7キーの方は普通に同時押しがありまして。
    私はデフォルトのキー配置では全然できないんで、某BM98のように

    「s d f
    z x c v」

    の配置でやっていました。

    (さらに…)